引退ブログ | 日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス部

日本大学女子ラクロス 公式ブログ

 


こんにちは。

4 #99 披田野歩(のあ)です。

                                                                                       

まず、1年間日本大学ラクロス部19チームを応援して下った方々本当にありがとうございました。




沢山の方に応援して頂き、

スタンドをピンクに染め、

私たちに力をくださったこと、

本当に感謝しています。








私は入れ替え戦前にブログを書かせて頂きました。





"絶対に勝ちます"



私はそう書きました。





勝つイメージしかなくて

勝つ自信もあったのに



でも結果は、





三部残留





試合終了直後は、

現実を受け入れられなくて

涙も出てきませんでした。




試合が終わり、同期で集まった時

ある同期が、



「頑張った。頑張ったけど相手の方が強かった。それだけだよ」



と言いました。





本当に負けたんだ。

コートに立っていたのに何もできなかった。

ただただ自分たちが弱かった。



情けない。

申し訳ない。

悔しい。



そんな気持ちでいっぱいになり、泣きました。





引退して約3週間経ちますが、


入れ替え戦を

今年を

もう一度やり直したい。


と今でも思います。




強化としてもっとチームを強くするために考えられたのではないか。

個人でも、もっと上手くなるために練習する時間があったんじゃないか。




本当に後悔しかありません。





でも過去を悔み続けても仕方がないのは分かっています。

  


後輩にはこんな思いは絶対にして欲しくありません。





私たちには作ることができなかった


"日本一になるためのチーム"


そのための


"二部奪還"


 

後輩のみんなは

19チームに色々と感じたことがあったと思います。  


その思いを、来年に活かして私たちと同じ思いを絶対にしない、勝ち続けられるチームを作っていってください。



 



辛くて大変だと思います。 


逃げたくなると思います。



でも、

逃げずに、自ら行動してください。




辛かったら休憩してもいいと思います。




でもその休憩は次に頑張るための休憩で、 

逃げるための言い訳にしないでほしい。




逃げなかったらいつか

その壁を乗り越えられるはずです。


 


そして、その行動でチームがより良い方向に変わってくると思います。





私は20チームの一員としては直接関わることができないですが、出来ることがあれば何でもやります。

今年の後悔から学んだ反省点を全て伝えていきたいです。






最後に、


コーチの方々。

お仕事やクラブチームでの練習と本当にお忙しい中、ご指導してくださりありがとうございました。 


コーチの方々のご指導により、

まだまだ無力ですが、

ラクロスも、人としても 

成長できたと思います。





4年生


ラクロス部に入って1番良かったこと。

この同期に出会えたこと。

いつもどんな時も

熱く、全力な

みんなだったから4年間楽しかった。


尊敬できて、自分がこんなに素晴らしい人たちと関われてることがもったいなくらい!

これからもずっと仲良くしてください!!!

   




後輩たち。 


みんなの頑張りや成長が私のモチベーションとなってました。

来年二部で戦わせることが出来なくて、今年よりもっともっと大変な状況を作ってしまって本当に申し訳ない。


頼りない先輩だったと思うけど、質問してくれたり、たくさん一緒に考えてくれたり、本当にありがとう。

特にAT陣には、悩みを相談しあって、みんなで一緒に考えて、とても楽しい1年だった。

本当にありがとう。


さっきも言ったけど、

勝ち続けられる強いチームを作っていってください。

みんなならできると信じています。


そのために何かできることがあれば何でも言ってください!







19チームに関わってくださった方々

本当にありがとうございました。


今後も日本大学女子ラクロス部をよろしくお願い致します。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



















#99 のあ