こんにちは!
4年 イベント班班長のちかです

今日は、昨日行われた「桜ラク」について書いて行きたいと思います!

さくらくとは?
・縦と学部の仲を深める!
・保護者の方々に日大女ラクを伝える!この2つを目的にしてます!
(謎の白い粉については、最後まで読めばわかりますよ!)
さくらくというのは、桜ラクロスの略です、多分。日大のシンボルの桜とラクロスを合わせたものです、多分。
どんなことをするの?
はい、まずは学部対抗戦をします!
生物資源(緑)vs.経済スポーツ科学危機管理(オレンジ黄色)色合いが完全にニンジン
文理(黒)vs.商学法学芸術(青赤)
そして、、、今年の優勝チームは、、
経済スポーツ科学危機管理でした!おめでとう!!強そうですね!
2位→文理3位→商学法学芸術4位→生物資源
でした。ちなみに私は生物資源なのですが、4回やったさくらく全部3位以下でしたね!いいんです、周りが輝けるならそれで良いんです。来年以降、緑軍団の逆襲期待してます

そのあとは、1年生試合!
めいだけこっち見てる
頑張れ!!
親子パスキャもありますよー!
親子でパスキャってなんか良い。
午前中最後は、保護者混合 借り物競走!とてもとても盛り上がります!
縄跳び→マシュマロ探し→風船割り→借り物て感じで行います!
なんかシュールですね
マシュマロ探してます!白い粉はこの時のものだったんですね〜
さんです。周りの2年生に笑われてる。ルール通り風船割ってるだけなのに。。。
午前はこれでお終いです。次はお昼ご飯!
皆作ったご飯を持ち寄って食べます!全部美味しくて、幸せです
3年生の様子!おいしそう!
4年生の様子皆持ってくるご飯が全体的に茶色い!!
はいっ、午後は父母会です!午前中とは違って今度は教室で、スライドを用いた説明を行います。内容は、年間行事や、部員学部紹介、コーチからの挨拶など盛りだくさんです
始発で出て行って、土日も遠いところまで練習しに行って、金銭面も含め不安に感じる保護者の方も多いはずです。父母会を通して、親御さん方に日大女ラクという組織をしっかり知って、安心して頂けたらと考えています。しっかり伝えることが出来るよう、がんばりました!保護者の方々、今後も日本大学女子ラクロス部の応援を宜しくお願いします!!
今年も、とても楽しい桜ラクとなりました

保護者の方々、沢山のご参加ありがとうございました!!
来年以降も楽しみにしていてください!

私のブログはこれで以上になります。最後までお付き合いありがとうございました


今回は年季の入った4年の、斎藤ですが次回からは、フレッシュな1年生によるブログが続きますので、是非読んでくださいね
