みなさん、こんにちは。


今日もどこかでゲリラ豪雨が降っていると思いますが、

気を付けて下さいね。


急に暗くなったり、冷たい風が吹いてきたら

ゲリラ豪雨が近づいている目安となるようです。


確かにとても暑い日にもかかわらず、

急に暗くなったり、

冷たい風が吹くときが稀にありますよね。


そんな時はなるべく早く

屋根のある目的地へ向かうなどして

対策して下さいね!


さて、今回は気になる記事を見つけましたので

ここでご紹介します。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



オーストラリア、

ビーチの40%が消滅の危機?海岸侵食で。


調査によると、オーストラリアは

世界で最も海岸侵食の影響を受けている国で、

1万1426kmの海岸線が脅かされ、

ビーチの40%が消滅の危機にある状況とのこと。


気候変動による海面上昇や高潮の増加、

防潮堤建設や都市開発、

潮流の変化など

様々な原因が組み合わさって

影響を及ぼしている。


さらに海岸線から3km以内、

海抜5m以内に70万軒の家が建っていて、

観光だけでなく生活への影響も懸念される。


記事中ではビクトリア州のアポロベイ(グレートオーシャンロードの一部)や

ニュー・サウス・ウェールズ州バイロンベイのメインビーチ、

クイーンズランド州ゴールドコーストのパームビーチ、

西オーストラリア州フリーマントルのポートビーチなど、

海岸侵食の影響が出ている

「行くなら今のうち」

のビーチや海岸も紹介されている。





: Traveller より

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


いかがでしょうか。


私も行ったことのある地域が含まれています。。。


とても素敵な海岸でしたが、

もう見れない海岸が

出てくるかもしれません!


気候変動やさまざまな要因があるようですが、

やはり美しいオーストラリアの海岸を

なんとしても残すことができないんでしょかね。。。


私の行動一つで何が変わるわけではありませんが、

その小さな一つ一つが大きくなり

やがてオーストラリアの海岸を守り、

世界の環境が変わることを信じて

コツコツとやれることをやって行こうと

改めて考えることができました^^


皆さんも自分一人の力は

何の役にも立たないと思わずに、

小さなことからコツコツと

行動を起こすことことができるよう祈っております。


では、今回はここまでにいたします。



 

オーストラリア留学・ワーキングホリデー、

オンライン留学(オンライン英会話)の

ご相談はライフアブロードまでお気軽にお問い合わせ下さい。


ライフアブロード α(アルファ)




オンライン留学はこちら



オーストラリア留学・ワーキングホリデーはこちら


 

お問い合わせページはこちらをクリック


 

メールアドレス:info@lax-s.com


全国、名古屋駅前
無料 0円留学 / ワーキングホリデー / 2ヵ国留学 / ジュニア・親子留学 / オンライン留学
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、フィリピン、ベトナム
全国からぞくぞくとお申込み・お問い合わせいただいております。
直接カウンセリングでも、お電話・メールでの相談も可能です。
ご相談・カウンセリング料の無料はもちろん、申し込みの際の手数料も無料ですので安心してお問い合わせ、お申込みください!

 

 


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥