※3/26(土)YouTubeライブのお知らせはこちら。

 

 

皆さん、こんにちは。

 

 

森Tです!

 

 

本日も、

 

 

森T合格道場

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

さて、今回から

 

 

「民法」

 

 

に入っていきたいと思います。

 

 

まずは、「民法総則」からの出題です。

 

 

と、その前に。
 
 
最近になって、森Tブログにお越しになった方もおられるかなと思います。
 
 
そんな、皆様へ。
 
 
森Tブログ
 
 
『あなたのお側にモリエール!
 
 
へ、ようこそ!
 
 
このブログは、"行政書士試験合格"を目指す、すべての方へ
 
 
「ちょっと役立つミニ知識」
 
 
"一問一答形式"でお伝えするブログです。
 
 
よろしければ、お役立てくださいませ。
 
 

それでは、"民法1発目"

 

 

"あのセリフ"からいってみましょう!

 

 

「見せてもらおうか!君の"民法力"とやらを!」

 

 

・・・はい(汗)

 
ガンダム世代の共通語から始める"しきたり"となっておりますので、ご了承くださいませ (。>ㅅ<。)
 
 
では、【問題】(初級)
 
「胎児は、原則、権利能力を有しないが、例外として、胎児に権利能力が認められる場合を3つ挙げよ。」
 
 

チクタク・・・

 

 

チクタク・・・

 

 

チクタク・・・

 
 
皆さん、"正確に"3つ浮かびますでしょうか?
 
 
ん~・・・という方へ
 
 
【ヒント】は、こちら。
 
「不〇〇〇に基づく〇〇〇〇請求」
 
「相〇」
 
「遺〇」
 
です。
 
 
では、【正解】は
 
「不法行為に基づく損害賠償請求」
 
「相続」
 
「遺贈」
 
でした。
 
 
皆さん、できましたでしょうか。
 
 
意外と、3つ目の「遺贈」が忘れられがちですので、
 
 
要チェックです!
 
 
ということで、
 
 
"師範代森T"
 
 
これからも、少しでも皆様のお役に立てるよう頑張ります!
 
 
今後とも、森Tブログをご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
 
 
では、また次回お会いしましょう!
 
 
押忍!
 

 

 
ユキマサ 「森Tと一緒に"民法の壁"を乗り越えるニャ
 
ユキマサ 「僕も一生懸命、皆しゃんをサポートするニャ