スポーツアロマコンディショニングへの道のり | 山梨県発!スポーツが上手くなって痛みがなくなる方法

山梨県発!スポーツが上手くなって痛みがなくなる方法

スポーツにおける首痛・肩痛・肘痛・腰痛・膝痛・足首のケガの改善と予防からパフォーマンスの向上まで、野球・サッカー・ゴルフ・自転車・柔道・陸上などの上手くなりたい、強くなりたい、速くなりたいといった競技能力の向上をお手伝いするブログです。

スポーツ花咲かセラピスト平澤です。


Law of Nature★TEL:080-5091-4951★万才橋から国母工業団地に向かって車で3分。セブンイレブン宮原店裏

よく、「なんでスポーツアロマだったの?」と聞かれます。


今日はそんなお話です。


平澤がちょうど、理学療法士になって2年目ぐらいのときだったと思います。



「人の動きと生物の進化」とのつながりに興味も持ち始めて、いろいろ妄想(?)していたんですね。



パフォーマンスの高いスポーツ選手を表現する時、「魚のようだ」「カモシカのようだ」なんて動物にたとえますよね。



「人間のようだ」とか「人間らしい」とは言いません。



「人間のようだ」と表現するときは「二足歩行」だったり「感情や情緒」だったりしますよね。



細かい作業や技術ではなく、純粋に「生き物としての動き」としてみたら、動物達の方がパフォーマンスが高いのだろうと考えていたわけです。



ですが、人間だって元々はそういった動物達から進化したものなんだから、身体の中に眠っていてもおかしくはないだろう、いや、むしろ動物に喩えられる人たちはそれを引き出しているんじゃないか?という過程にいたったんですね。



そうすると不思議なもんで、そういった情報や本がたくさん集まってくるんです。



「たくさん」ということは同じことを考えている人たちはたくさんいるということなんです。



そうすると、「同じじゃつまんないなぁ」という平澤の思考回路の基本ルートが働いてしまうわけです。



そこでもう一歩進んでみます。



人間へと進化するために「何かを置いてきた」んじゃないか?その「置いてきた何か」を刺激できれば能力が引き出せるかもしれない!!



さて、その「置いてきた何か」は何か・・・・



紆余曲折の末、辿りついたのが「嗅覚」です。



「嗅覚・・・・おお~アロマか!!」


いっぱい考えるんですけど、最後は決め手はやっぱり「ピンひらめき電球」なんですね。



そして、スポーツに関わりたかったので「スポーツ」と絡めて調べて行き、「スポーツアロマコンディショニング」にたどり着いたわけです。


これも縁ですね!



本気でパフォーマンスを高めたいならこちら!
  Law of Nature (ロウ オブ ネイチャー)

住所:山梨県甲府市宮原町1256-1レジデンス中沢102
TEL:080-5091-4951

MAIL:lawofnature@ezweb.ne.jp (24時間OK!)

メッセージ からも予約できます。(もちろんいつでもOK!)
〈完全予約制〉
定休日:日・祝日
万才橋から国母工業団地に向かって車で3分。セブンイレブン宮原店裏

料金:4000円(初回のみ6000円)