東京司法書士会所属の認定司法書士で~す!お気に入りは、オペラとwineで~す♪
2002年までこの日は「敬老の日」という国民の祝日だったが、2003年(平成15年)から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更されたのに伴い、この日が「老人の日」となった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1992年(平成4年)が国際宇宙年だったことを記念して、科学技術庁や文部省宇宙科学研究所などからなる「日本国際宇宙年協議会」が日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選ばれた。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
日付は警察への電話相談番号「#9110」から。#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず一年中、各種事件に関する困りごとなどの相談を受け付けている。警察庁が1999年(平成11年)に制定した。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1951年(昭和26年)のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされた。小西六写真工業株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
20世紀後半を代表するオペラ歌手の1人。2006年のトリノオリンピックの開会式では『トゥーランドット』の「誰も寝てはならぬ」を歌い、オリンピックに花を添えたが、これがパヴァロッティにとって人生最後のステージとなった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1977年のこの日、国民栄誉賞の第1号が王貞治に贈呈されたことに由来する。9月3日、巨人軍の王貞治選手が、大リーグのハンク・アーロン選手の持つ最多本塁打記録を更新する756号本塁打を達成。政府はこの偉業を表彰すべく、8月末に「国民栄誉賞」を創設していた。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用の空港でもある。航空審議会が「大阪湾内泉州沖が最適」と答申してから20年目で、泉州沖5kmのところに人工島が作られ、海上空港が設置された。大阪国際空港・神戸空港とともに関西三空港の一つである。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1977年(昭和52年)のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定した。日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから。当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止をPRすることが目的である。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1923年(大正12年)のこの日、関東大震災が発生。マグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となった。この日を忘れずに備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定された。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
作曲者の最高作といわれ、クラシック音楽全体でみても有数の人気曲である。1848年革命の最中に、当時はオーストリア帝国領であった北イタリアの独立運動を鎮圧したヨーゼフ・ラデツキー将軍を称えて作曲された。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1945年(昭和20年)のこの日、連合国日本占領軍最高司令官のダグラス・マッカーサー元帥が神奈川県の厚木海軍飛行場に到着した。その後、1951年(昭和26年)4月11日まで連合国軍最高司令官として日本占領に当たった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
以降に作曲された楽劇に対し、ロマンティック・オペラと呼ばれる最後の作品である。第1幕、第3幕への各前奏曲や『婚礼の合唱』(結婚行進曲)など、独立して演奏される曲も人気の高いものが多い。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1993年(平成5年)のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通した。全長798m、幅49m、主塔の高さ126m、水面からの高さ50m。上層が有料の首都高速道路11号台場線、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1958年(昭和33年)のこの日、世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」が日清食品株式会社より発売された。うどん1玉6円だった当時1袋(85g)35円と高価だったが、熱湯をかけて3分後には食べられるという手軽さがうけて、爆発的なヒットとなった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1962年(昭和37年)のこの日、日本人の味覚にマッチしたオリジナルのポテトチップスである「湖池屋ポテトチップス のり塩」が発売された。東京都板橋区成増に本社を置き、総合スナックメーカーの株式会社湖池屋が制定した。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1903年(明治36年)のこの日、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったことに由来する。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1948年(昭和23年)のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初の夜間の公式試合・読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ戦が行われた。当時ゲーリッグ球場はアメリカ軍接収下にあったため照明設備があり、20時08分開始で開催された。結果は3-2で中日が勝利した。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられ、第二次世界大戦が終結した。玉音放送は国民が初めて聞く昭和天皇の肉声だった。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】
標高334mの函館山の山頂から観る夜景は、「100万ドルの夜景」とも呼ばれ、日本三大夜景、そしてナポリ・香港と並び、世界三大夜景にも挙げられている。日付は「8(や)」と「13(トランプのK)」で「やけい」(夜景)と読む語呂合わせから。 【Twitter】 【Facebook】 【YouTube♪】