60歳からの司法書士開業(即独)に向けて(司法書士・行政書士・宅建士取得、社労士勉強中)
ここ数年で数千冊の本を処分しました
好きな作家と絶版等で読み直したい時になかなか買えないものを少し残したりしてますが
時間があるとスマホいじったりして読み直しがなかなかできないです😓
近いうちに事務所を開業予定ですが事務所を何年か後?か十数年後?にたたんだ時は携帯を処分するのも密かな夢だったりします😁
好きな文庫本持って公園のベンチで一日寝っ転がって読む生活(もう体力的に無理なのかなあ?)
そんな事を思ったのは
特別研修1日目(昨日)を終えて1日でぐったりして弱気になったかな😓です。
zoom研修(14人1グループ)で初日は15時30分までですがチューターの先生が講義しながらもひとり4回程度当てて自分は上手く答えられませんでした。
簡易裁判所代理権のための認定考査を受けるのだから予習復習を厳しくやる事は当たり前だと思っています。
自分が司法試験を受けていた頃(合格率2%程度自分は不合格です😅)は厳しい司法試験を通った後も2年間司法修習をやりその中で要件事実やら起案やらを徹底して学習していたのですから😊
人々の生活を守る職務に就くには厳しいのは当たり前ですよね😓