Cafeteria Learning(旧ほいくし試験ノート)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

限定・保育士試験対策「子どもの食と栄養」講座

Cafeteria Learning

保育士試験関西地区の2日目筆記試験の延期をうけ
10名様に限定ではございますが
「子どもの食と栄養」直前対策Learningを公開実施申し上げます。

知識の習得及び維持に不安を感じられる方は
ぜひこの機会にCafeteria Learningのメソッドをご体験下さい。

日時:9月14日(日)14:00~17:00
場所:京都駅前
受講料:1500円

8月31日迄
「保育士試験対策」と明記の上
下記メールアドレスに空メールを送信下されば
詳細を
追って連絡申し上げます。




rpma79163@maia.eonet.ne.jp
(つよし社会保険労務士事務所)


Cafeteria Learning

6月初旬より

京都・滋賀エリアにて

Cafeteria Learning をスタート致します。


開講講座は以下の通りです。

・宅地建物取引主任者試験講座

・旅行業務取扱管理者試験講座

・保育士試験講座

・親子で中学理科講座

・親子で中学社会科講座

・パンシェルジュ講座


後日、詳細を記載申し上げますが、
それまでの間、関心をお持ちの方に
コメント欄にてご質問等の対応をさせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。


担当講師

修士(法学)、社会保険労務士・石川 毅





福祉援助に必要とされる機能

全社協テキストのp155の内容をまとめてみたものです。
意識されたい言葉には「 」を付してみました。
必要があれば参考にされてください。


① 治療的機能(カウンセラー)
援助者が、個人の「内的要因を治療」することで、パーソナリティーの発達を促す。


② 仲介的機能(ブローカー)
「利用者と社会資源」を仲介することで問題解決に導く。

③ 調停的機能(メディエイター)
「利用者とそれを取り巻く人々」との人間関係を「調整」する。

④ 代弁的機能(アドボケイター)
利用者に「代わっ」て、権利やニーズを「主張」する。

⑤ 側面的機能(イネイブラー・en-abler)
可能にする人。利用者自身が問題解決「できる」よう、側面から援助する。

⑥ 教育的機能(エデュケイター)
利用者に情報や知識を提供し、「学習の機会」をつくる。

⑦ 協働的機能(コラボレーター)
利用者と「対等」な関係のなかで、「ともに」問題解決を図る。







Android携帯からの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>