先日、通っているヨガクラスで先生が私たちにチャレンジさせようとしたのが

チェストスタンド。

 

胸をマットに付けて、手を後ろに伸ばすまではなんとかできる。

その後、片足ずつマットから離してって言われてもねえ滝汗

 

 

壁際でチンスタンドならいけるかも知れぬ、と思ってYouTube見てたんだけど、

手も足も出ねえ滝汗滝汗

 

こちらのYouTubeを配信しているヒロ先生。

超初心者レベルから沢山動画を配信しています。

私もちょくちょくレッスンに使っていますが、怪我をしないように練習ができるよう、

配慮した内容だと思います。

 

肩甲骨周りが動かしやすくなったり、前屈が深まったり。

評判も良いので、前半が既にヨガじゃない事があるのは秘密です。

 

後屈って、まあまあヨガをやってきてる人でも大好き♡な人は少ないみたいです。

イケイケの人が多いスポーツクラブでも、ブリッジしたい人?って声をかけたら

みんな静かになるもの。

 

しかもそのブリッジが後屈の基礎なので、後屈って一般のヨガクラスでは

不人気だし、あまりやらない感じです。

アシュタンガヨガしかやっていなかった頃は、練習の最後にいきなり出てくる

ブリッジが本当に苦痛でしたし。

 

後屈が苦手でも普通のヨガインストラクターなら余裕で仕事は出来ます。

私が出来ないポーズをやってみたい生徒さんって、今まで出会った事が

ないです。

 

なので、仕事とは関係ないですが、面白そうなのでしばらく練習を

続けようと思います。

 

ヘッドスタンドでロータスを組むのも、最初はできなかったもの。

久しぶりにご褒美設定してみようかなあ。

 

 

 

ほしいものリストに入れたまんまの本が増えてきたので、

そろそろ買いたいです。