内廷皇族(いわゆる天皇と皇太子)の公務にはお車代と称する謝礼が出ず、

それ以外の宮家には謝礼が出る、だから某宮家は皇太子ではなくコウシである。

 

これは私がネットで得た知識で、公式の文書などで確かめた事ではありません。

まあでも、でしょうねとは思います。

皇族のお出ましが必要かな?という場にも

行きます、行ってあげますと半ば押しかけてくるという噂。

 

でもそのお車代、何に使ってるんでしょうか。改築やら増築やらで、一体何十億

使っているかわからない宮邸は、全て税金です。

 

宮内庁長官が

(コウシ夫妻が)心苦しく思っておいでです

ってわざわざ会見してましたから。

 

息子さんを東大に入れる為に大金を積んでいるという噂は以前からあります。

お茶の水にも筑附にも同じように大金を払ったそうですし。

だけど、それだけかなとは思う。

 

衣装や宝飾品に使っているとも考えにくい。

佳子さまのペルーでの5,000円程度のパーカーを着込んだ公務を無理やり

絶賛させたりしているのは、宣伝費目当てなのか?なんて言われてます。

着物も見る人が見ればペラペラだとか。

スーツは下半身がしょっちゅうスケスケ、これも安物だから?と言われているし。

 

↓に上げているのも佳子さま着用のワンピースだそうです。

左の写真の赤いスカートの。

 

 

 

 

色違いがレンタルされています。

こちらの宮家だったら献上品かもしれませんが。

実店舗は無いようなので、デパートの外商が持ち込んだものではなさそう。

 

皇后さまが婚約された頃は、日本人デザイナーの経営するお店の

スーツなどを着ていらっしゃいましたし、お値段も高価でした。

公務で海外へ行かれる時ぐらい、そういったお店のスーツやワンピースを

着用されたらいいのに。

たとえレンタルでも。

 

大体、渡り廊下を造る費用2億円があったら、ちゃんとした衣装が

沢山誂えられるでしょうに。

 

それと、マスコミに佳子さま着用のパーカー売り切れ!

って報道させるのも、それなりにお金がかかっているんじゃないかと思います。

だってしつこいぐらい何回もパーカーパーカーTVでもネットでも、うんざりでした。

 

お金の使い道がそこじゃないと思うのは私だけでしょうか。