バミリとは、舞台などで出演者の立ち位置を示すテープのような

目印のこと。

 

以前から、秋篠宮家の悠仁さまは、バミリにこだわりがあると言われてきました。

足元に不自然な葉っぱや小枝が落ちていると。

フラフラとお出ましになり、小枝を足の間に挟むようにして立つ映像も

見たことがあります。

 

小学校だったでしょうか、両親の立ち位置をチェックして直しているような

映像も。

 

本日のお誕生日映像から。

 
Xに流れてきたスクショを拾いました。
 
桃の木にたった一つ残った桃を見つめる坊ちゃん。
もしかしたら、どこかから献上された桃を括り付けたのかもしれませんが。
ネットでは今年のバミリと言われています。
 
映像も貼っておきます。

 

 

朝のNHKニュースでは、お友達と勉強を教えあったり
バドミントン部で後輩にアドバイスしたりしているという話でしたが。
 
あくまで私の感想ですが、姿勢が運動しているように見えないんですよねえ。
体幹弱そうだし、物凄い巻き肩が一向に改善されていません。
肩が凝りませんか?
 
あと、鼻の形がこの前と違いますね。
鹿児島に行かれた時の映像だったかな、鼻が今と違ってシュっとしてましたよ。
小鼻の辺りが全然違いますけど。
 
一々調べませんけど、ちょいちょいAIが仕事してるんじゃないでしょうか。
 
昨年の、息も絶え絶えみたいな田んぼのふちでの映像よりはマシですけど、
偉い先生(と思われる)との会話、理解してます?みたいにしか見えません。
 
さっきガルちゃんに行ってみたら、悠仁さまのあだ名に
スケベキノコというニューバージョンが加わっていました。
髪型から来てるんでしょうが、いくらなんでも滝汗と思って読み進んでいると、
理由が見つかりました。

 

 

 
進学校の生徒って、学校だけじゃなく塾や予備校に通う子が多いから、
都内に噂があっという間に広がりますね。
 
根拠のないあだ名も付けないと思います。
噂を知らない私でさえ、スケベキノコというあだ名を見て、
あー真顔って納得してしまう、そんなオーラはお持ちです。
 
先だって、那須でのご静養の際に両陛下の楽しいエピソードを披露して下さった
敬宮さま。
そもそも楽しいエピソードがあるかどうか疑問ですけど、
バドミントン部でのご活躍とか、ガチの田植えとか稲刈りとか、
そういうのが国民としては見てみたいです。