自宅を最高に居心地のよい空間に変える!
幸せ整理掃除術 
くつろぎ空間クリエイター 山本洋子です
 
.................
 
 
数あるブログの中から、ご訪問いただき、ありがとうございます。
 
 
今朝は、雨風が激しかったですね雨
 
ランドセル姿の小学生達が、傘を必死に持っていた姿を目にしました。
今日は月曜日。荷物も多い日ですから大変でしたね。
 
さて、ようやく各地の学校では通常授業が再開しましたね。
 
我が子達も 友達に会えて、とっても楽しい学校生活を送っています照れ
 
通常授業が始まると同時に日々持ってくるモノ
 
それは…プリント類!!
 
 
学年だより、給食だより、保健だより、個人面談の案内等々… 沢山 持ってきます。
 
 
そんな中、こんな相談を受けました。
 
「うちの子、ランドセルにプリントを入れっぱなしだったり、どこかでなくしたりするんですどうしたら、プリントをだしてくれるんでしょう?」
 
 
わかります!わかります!
 
我が子達も そうでした(>_<)
 
 
そんな お悩みを解決する方法があります!
 
それは…プリントボックス
 
 
「プリント出して~」と言っても、お子さんはどこに出していいかわかりません。
 
そこで、プリントを置く場所を決めてしまうのです(^^)
 
ただ、場所をつくるのではなくポイントがあるんです!
 
プリントボックスのポイント
 
☆お子さんが出しやすい場所につくる
 
モノが出し入れしやすい目線~ひざの高さのスペースに つくるゴールデンゾーンといいます♪
 
定位置を決める事で、プリントを出しやすい環境ができます。

 

 更に…お子さんの好きなキャラクターを置くとプリントを出したくなるかもしれません♪

 

 
 
プリントボックスのポイントは 片付けする時にも役に立つポイントです!
是非、試してみてくださいね♪
 
あなたのお役に立てれば とっても嬉しいです!
 
 
 
以上、育ち盛りの男子2人の子育て奮闘中の山本洋子でした(⌒‐⌒)