子育てと教育の寄り添いびと

佐藤みふゆ(グランマみーこ)です。

ご訪問ありがとうございます。

 

詳しいプロフィール

 

 

 

■受付中のイベント・講座

 

5/28早稲田・目白パワースポット散策&潜在意識を活用する「ことだま質問

 

【募集】6/21<夏至の癒しと浄化>~無意識の影響・思い込み・とらわれから解放されよう!~”

 

 

 

3年前の5月に「無限の可能性」について書きました。

           ↓

 

 

「誰にでも無限の可能性がある」と言うけれど

その人がどういう視点で見ているかで

「無限の可能性がある」と信じられる人と

そうじゃない人に分かれてきます。

 

 

 

無限の可能性を

自分に見出せるか?

我が子に見い出せるか?

周りの人に見出せるか?

 

 

 

成長過程で身に着けて来た

マインドブロックや不要な思い込みが

無限の可能性を見えなくしていることが多々あります。

 

 

 

アインシュタインの名言

 

「常識とは18歳までに身に着けた

偏見のコレクションのことを言う」

 

 

 

こんな寓話があります。

 

 

旅人が街の入り口に座っている老人に

「この街はどんな街ですか?」

と聞きました。

 

 

老人:「今まで旅して来た街はどうだったかね?」

 

旅人:「不親切な人やケンカが多いイヤな街でした。」

 

老人:「この街も同じだよ。」

 

数日後、旅人がこの街から出て来ました。

 

老人:「この街はどうだったかね?」

 

旅人:「今までと同じイヤな街でした。」

 

 

 

しばらくして、別の旅人がやって来ました。

 

旅人:「この街はどんな街ですか?」

 

老人:「今まで旅して来た街はどうだったかね?」

 

旅人:「親切な人が多い美しい街でした。」

 

老人:「この街も同じだよ。」

 

数日後、旅人がこの街から出て来ました。

 

老人:「この街はどうだったかね?」

 

旅人:「今までと同じく素晴らしい街でした。」

 

 

 

同じ街を見ても、視点や思い込みによって

違うように見えています。

 

 

「無限の可能性がある」と思えるかどうかも

これと同じ。

子育ても、自分の人生も。

 

 

そんな気づきが起こるイベントを

5/28と夏至(6/21)に開催します。

 

 

5/28早稲田・目白パワースポット散策&潜在意識を活用する「ことだま質問

 

【募集】6/21<夏至の癒しと浄化>~無意識の影響・思い込み・とらわれから解放されよう!~”

 

 

不要な思い込みを手放して

無限の可能性の扉を共に開きませんか?

 

 

 

 

無限大の愛と感謝と祝福と調和をあなたへ
みーこよりドキドキ



みーこからのしつもん


「無限の可能性を信じていますかはてなマーク