子育てと教育の寄り添いびと

佐藤みふゆ(グランマみーこ)です。

ご訪問ありがとうございます。

 

母親に虐待されて

自分の人生を生きられなかったので

アラフィフから自分の人生を取り戻してきました。

 

負の世代間連鎖を断ち切り、

我が子二人は伸びやかに成長して巣立ち、

孫にも恵まれました。

 

「人生100年時代の大学。遅すぎる学びはない。」

62歳で早稲田大学LRC( Life Redesign College)

に入学。

学び直しと人生の棚卸しをして

残りの人生を「子育てと教育の支援」に使うと決心。


ママが赤ちゃん連れで集えるサロンの準備中です。

 

 

お問い合わせ ←クリック

 

 

■受付中のイベント・講座・個人セッション

オンライン個人セッションのご案内

 

音譜別ブログ始めました音譜「人生100年時代の女子大生レポート~早稲田大学LRC1期生の1年~」

 

 

雨は夜更け過ぎに~

雪へと変わるだろう~🎵

 

 

山下達郎の歌を口ずさみたくなった

お昼ごろの東京の天気。

 

 

12時頃、みぞれ混じりの小雨が降りだし

天気予報では午後から大雪警報になっていた。

 

 

午前中は

昔、強打して手術した右目の検診で

大病院の眼科に行き

午後から小学校に出勤。

 

 

通りがかった花屋さんの

店頭のチューリップに

ふと足を止める。

 

 

「能登半島地震で被災された

富山県のチューリップが出荷されました。

生産農家さんに敬意を表します。

チューリップ1束500円」

 

という貼り紙。

 

 

 

 

 

これから出勤なのに

思わず黄色いチューリップを

1束手に取って店内に入りました。

 

 

「消費税は⁉️」と聞くと

「ちょうど500円です。

義援金として支払いますね。」

とのこと。

 

 

ありがとうございます。

 

 

みんなが自分にできることで

被災地の支援。

 

 

これから毎日、

黄色いチューリップを

大切に愛でますねドキドキ

 

 

そして、夜。

 

 

雪が積もり始めて

いつもより早く帰宅した夫と私。

 

 

19時半頃、関西のお孫ちゃん(7歳と3歳)から

LINEのビデオ通話がかかってきた。

 

 

テレビで東京の大雪のことを知ったらしい。

 

 

「ねぇ~、雪が降ってるところを見せて。」

と、せがまれて

外まで出て、降り続く雪や真っ白な路面を

ビデオ通話で見せる夫。

 

 

そういえば、小学校でも

大雪を気にする大人を尻目に

子ども達はテンション高く

「明日、プールに氷が張って

スケートリンクにならないかな!?

と楽しみにしていた。

 

 

子ども達は何でも楽しみに転化する天才だな。

 

 

大人の皆様は気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

無限大の愛と感謝と祝福と調和をあなたへ
みーこよりドキドキ


みーこからのしつもん
「雪に何を思いますか?」