初めての子育て

初めての海外子育てをされている方

お悩みや困りごとを解決していく

お手伝いをしていますびっくりマーク

 

5歳と7歳のママですウインク

12歳で白血病になり、

その後大腿骨骨頭壊死の障害を負いました。

現在片手杖を使っています。

今はドバイで子育て中ですにっこり

 

プロフィールはこちらから♡

 

 

初めての子育てや、

初めて海外で子育てしている/する予定で、

不安を感じている方、お話聞かせてください。

 

公式LINEまたはメッセージで「相談」と

送っていただけましたら、

無料でお話しいたしますキラキラ

 

公式LINEの登録はこちら下矢印

 
 

メッセージの送り方下矢印

 


 

提供中のプログラム詳細はこちらをタップ👍

 

 

 

また、

公式LINEにご登録いただいた方にプレゼントを

お渡ししています☆

 

「日本&ドバイ在住外国籍ママ30人に聞いた

三大お悩みの解決術」🎁


ぜひ登録してお受け取りください!

 

 

Add friend

@588boifu

 

 

フォローしてね…

こんにちはニコニコ

 

 


子どもにやってほしいなぁと思うことがあっても、

なかなかやってくれないことありませんか?



早く準備してほしいんだけど・・・

片付けてほしいなぁ・・・

もう寝てほしい・・・



 



そういう時、

こんな風に言ってしまうと・・・


早くして!遅れるよ!


おもちゃとトランプ片付けて!

そこのゴミも一緒に持ってって!


早く寝ないとまた明日起きれないよ!

この前もそうだったでしょ!





子どもは混乱してしまいますショボーン


早く?遅れる?何すればいいの?


どれをやればいいの?


明日?この前?いつのこと?




かわいそうですよねぐすん




いーっぱい言われて混乱しちゃってるのに、

ママのイライラ・ピリピリも伝わって、


言葉が未熟な故に、


ヤダーピリピリ』って言ってしまい、


それでまたママがキームキー炎ってなる。



悪循環が止まりませんびっくり




なので、

一つずつ具体的にお願いしましょう。




お靴、はこうね


おもちゃをしまおうね


一緒にベッド行こうね



落ち着いて簡単な言葉で言えば、

小さい子も理解できます。





先日の土曜日、

娘が朝から遊んで散らかしまくってたので、

『これとあれ片付けて、パジャマしまって、着替えておいで!』って言ったら、


「そんなにいっぱい言われたら分かんないよタラー」って半泣きで返されました。




ハッとしましたねぇもやもや


すぐ「そうだよね、ごめんね」ってギューしました気づき






大人は先が見えてるので、つい色々言っちゃいますダッシュ


でも、子どもはを生きてます。


ちっちゃい頭で一生懸命考えてるんだなって思ってください照れ




愛おしさが込み上げてきますよラブラブ













Instagramはこちら乙女のトキメキ

Username : saya_miyuto_ism

 

子育てやドバイに関する投稿をしているので、

登録してご覧ください飛び出すハート

 

 

フォローしてね…