5歳と7歳のママですウインク

12歳で白血病になり、その後大腿骨骨頭壊死の障害を負いました。

現在片手杖を使っています。

今はドバイで子育て中にっこり

 

病気・障害を経験して得た

『マイナスの感情の乗り越え方』

海外での子育て経験』を活かして、

現在進行形で小さなお子様を子育てをしている

ママたちのお悩みや困りごとを解決していく

お手伝いをしますびっくりマーク

 

フォローしてね…

 

プロフィールはこちらから♡

 

 

 

ただ今、

公式LINEにご登録いただいた方にプレゼントをお渡ししています☆

 

「日本&ドバイ在住外国籍ママ30人に聞いた

三大お悩み」🎁

 

公式LINEはこちら↓

 

ぜひ登録してお受け取りください!

 

Add friend

@588boifu

みなさん、こんにちはニコニコ

 


メリークリスマスクリスマスツリー


みなさんのお家には、

サンタさんきましたかサンタ



今回も昨日に引き続き、

つい口を出しちゃうお話です。





昨日のイブは、

毎年恒例のイベント(というほどのものではありませんが)、

子どもたちがケーキのデコレーションをしましたお祝いケーキ



前日に焼いておいたスポンジケーキに、

当日ホイップしたクリームを塗って、

イチゴを乗せますいちごいちごいちご




さぁ、

ここがママの我慢どころです手




どういうことかって言うと、


塗り方が気になって、口が出ちゃうんですダッシュ




「そこじゃないよー」とか

「もっとここに塗って」とか

「クリームが手についちゃってるよ」とかアセアセ



自分でもうるさいなぁと思いますえー



なので、

今回はできるだけ見守りました。





ユトクが力いっぱいグリって押し込んじゃって、

クリームがハゲちゃった時は、

「あーーーびっくりマーク」って言っちゃいましたけどてへぺろ






大げさかも知れないですけど、


子どもを信じて任せるって、

親子の信頼関係をより強くするために、

すぐできることです。



言わないで見守るって、

意識しないとなかなか難しいですね。。



ですが、
逆を言えば、
意識すればできるっていうことですOK


口出ししたくなっちゃったら、

さっと反対側を向いたり、
大げさに口を閉める動作をしたりして、

大人の方が頑張ってみましょ爆笑




 

子育てに悩んだリ困ったりしているママへ

 

お子様や旦那様につい感情的になってしまったり、

初めての海外で子育てしていて不安だったりしてませんか。


私と一緒にあなただけの子育て方針書を作るプログラムを提供しています下矢印