5歳と7歳のママですウインク

12歳で白血病になり、その後大腿骨骨頭壊死の

障害を負いました。

現在片手杖を使っています。

今はドバイで子育て中にっこり

 

病気・障害を経験して得た

『マイナスの感情の乗り越え方』

海外での子育て経験』を活かして、

現在進行形で小さなお子様を子育てをしている

ママたちのお悩みや困りごとを解決していく

お手伝いをしますびっくりマーク

 

フォローしてね…



ただいまLINE登録していただいた方に、

日本&ドバイ在住ママ30人に聞いた3大お悩み

スルッと解決術」をプレゼントしていますハートのプレゼント


ぜひ登録して受け取ってください!


Add friend


みなさん、こんにちはニコニコ

 


子どもたちの冬休みまで1週間になりました雪の結晶



学校では近日、

クリスマスパーティが開かれますクリスマスツリー


この日は、

子どもたちが食べるものを各家庭から持って行くんですが、

今までは先生が食べ物リストを作って、

親が早い者勝ちで名前を書いて決めていく感じでした。




今回みっこのクラスでは、

親同士で相談して決めることになりました。



「うちは〇〇を持っていきます」という風に、

それぞれが持っていくものを順にあげていっていたんですけど、

1人のママがあるメッセージを送ってきました。



「前回、先生のやり方が悪くてお菓子ばっかりが集まったので、今回はピザとか野菜スティックとかを入れましょう」



このメッセージを受け取った時、

少し違和感を感じましたキョロキョロ



確かに去年、

主食的なものがなかったらしくて、

みっこも帰ってきた時「お腹すいたーびっくりマーク」って言ってましたダッシュ


でも、とても楽しかったみたいで、

今でも「よかったよ!お菓子大好きラブラブ」っ言ってます。

 



野菜がないといけないとか、

お腹に溜まるものがないとかわいそうとかって、

大人の考えなんじゃないかなって思うんですもやもや




野菜が好きな子は野菜を持ってくればいいし、

パンが食べたい子はパンを持ってくればいいコッペパンバーベキュー左




もちろん食事のバランスは大事ですが、

1日くらいお菓子パーティの日があってもいいんじゃないかなって思いました。




ちなみにうちは、

このメッセージを受け取る前に、

「クッキー持っていきますチョコ」って送ってましたてへぺろ



子どもたちが楽しんでくれれば、

どんな食べ物でもいいので、

大人の考えが入りすぎないようにしたいです照れ






子育てに悩んだリ困ったりしているママへ


お子様や旦那様につい感情的になってしまったり、

初めての海外で子育てしていて不安だったりしてませんか。



ついに12/20!

頑張る子育てより笑顔で子育て!」のプログラムの募集を開始します!


LINE公式で受付しますので、

登録して待っててくださいねー!