5歳と7歳のママですにっこり

 

12歳で白血病になり、

その後大腿骨骨頭壊死の障害を負いました。

現在片手杖を使っています。

 

今はドバイで子育て中🇦🇪

 

小さいお子様を子育て中のママに向けて、

新しい目線でサービスを届けますびっくりマーク

 

フォローしてね…

こんにちはニコニコ


 

 前回に引き続き、子どもが癇癪を起こした時の対応についてです。


癇癪を起こしているお子様との対話はどうしてますか?



ギャンギャン泣いている子どもと話すのは難しいので、

できれば落ち着いてから会話をするのがいいですうずまき



子どもの気持ちの整理を一緒にしていくことができますグッ




ですが、

泣き止まないことって多くないですか?


諦めないで泣き続けるえーん


こちらが冷静に話そうとしているのに、

全然おさまらないし、

膝に乗せて落ち着かせようとしても嫌がられるもやもや


でもここで、

イライラして怒ってはいけません照れ


「もう、いい加減にしてよ」と言いたくなるところを、グッと抑えてください驚き


どっしり構えて、

お子様の本心を探りますぐすん


本心がママに伝われば、

癇癪も治まってくるかもしれませんにっこり




先日、みっこが、

ユトクの作ったものを間違って(ここ重要)壊してしまいました。


ユトクは大泣き泣


ですがみっこは

「関係ないよ」っていう顔をしてたんです、

そう見えたと言った方がいいですね。



私が、

「謝って欲しい」「一緒に作り直して欲しい」とみっこに伝えたところ、大癇癪発生ですダッシュ



(壊しても)なんとも思わない」

「なんて言えばいいか/何をすればいいか分からない」と、大泣き大泣き



確かに、

謝りなさいと言われて謝っても、

本当に謝っているわけじゃないですよねふとん2



2時間くらい泣き続けた後、私のそばに来たので、

癇癪中のままでしたが、話をしました。



そしたら本当は、

「ユトクが悲しかったのはよく分かってる」

「みっこも壊したくなかった」

と思っていたんです。


壊したくなかったのに、

その気持ちを私が分かろうとしないで、

ユトクの気持ちばかり優先していたので泣いていたんです。


そして、

ユトクに謝ったあとで落ち着いて話をしましたにっこり



こんなこと言ったら、

ママに怒られるかもしれない

ママが悲しむかもしれない

ママに嫌われるかもしれない

恥ずかしい、


本当は謝りたいのに、

「ごめんなさい」が出てこなかったり赤ちゃん泣き



ちっちゃい心で、一生懸命葛藤してるんです泣くうさぎ


かわいいですねハート



癇癪の中で本心を聞くのは、

なかなか忍耐が必要ですが、

たっぷりの愛情で接してあげてくださいウインク


きっとますます愛おしくなりますよキューン





仲良しですびっくりマーク


 

子育てに悩んだリ困ったりしているママへ、

心が楽になるお手伝いをさせてください。

 

海外子育てについてもお伝えしたいことがたくさんあります物申す!

 

私と一緒に「いまの姿からなりたい姿へ」向かいませんか。

 

メッセージくださいクローバー

お待ちしてますベル

 

お友だち登録はこちら下矢印

Add friend