5歳と7歳のママですにっこり

 

12歳で白血病になり、

その後大腿骨骨頭壊死の障害を負いました。

現在、片手杖を使っています。


今はドバイで子育て中アセアセ

 

現在子育て中のママに向けて、

新しい目線でサービスを届けますびっくりマーク

 

フォローしてね…

こんにちはニコニコ







ユトクの耳が心配なので、

今週末は家で過ごしてます。







3人で一緒に、

昔撮った動画を見ていて、


ユトクが見つけたものうさぎ








アンパンマンのジムです歩く






日本にいた時は2人でよく遊んでましたキラキラ





ドバイにも持ってきたんですが、


組み立てるのが大変なのと、

場所を取るので、


今まで箱から出さずにきました滝汗







そして2年半、


今回ユトクの目にとまって、








始まっちゃいました、






遊びたいから(箱から)出してーびっくりマーク








の大泣きです泣泣泣









5歳は中間反抗期と言われていて、

自立心が芽生え始めて、

言葉が達者になり、口答えをする時期です。



ユトクも自己主張が激しくなっているんですね。









「そうだよね、遊びたいよね」って言いながら、

背中をポンポンして20-30分、





だんだん涙が出なくなって、

遊び泣きみたいになってきましたぐすん






そして、


ちょっと違う話題を出したら、

そっちに夢中になって、

ジムのことはすっかり忘れてしまいました爆笑






その後みっこがジムの話をしてもナントも思ってないみたいでした。




私が説明した、

『ジムを組み立ててあげられない理由』を、

ちゃんと理解したんだと思います。






今回、


①ユトクのやりたい感情に共感して

②できない理由を言い

③落ち着くまでずっと一緒にいる




ということをしました。





時間は取られますが、

「ママは分かってるよ」という安心が心地よいんだなぁと思います。








12歳で病気になり、

障害を負った私が、


海外で子育てをして体得したこと、

新たに学んだこと、

そして今までの経験を全て盛り込んだ子育て法を、


現在進行形で子育てに迷っているママに届けます❗️





モニターしていただける方、募集中ですチューリップオレンジ


ご興味のある方、

メッセージくださいクローバー