こんにちは!

先日手作り石鹸でもよく使う、無水エタノールについて。

バーベキューで消毒用アルコールを炭にスプレーした事故のニュースとともに注意喚起をしました。


そちらの記事は、

『危険物だと忘れていた!』

『そんなに危険なものだと知らなかった』

と読者の方から感想がありました。


アルコール類は、揮発性も高く引火してしまうので注意が必要です!!!!


読んでいない方は、是非ご覧ください!






今日は刃物についてです!

ワークショップでパーツを切ったり、

宝石石鹸では成形をしたりと、

手作り石鹸でも、

包丁を使う作業って意外とありますよね。




石鹸ワークショップで刃物を持ち運ぶ場合、

銃刀法に違反する?

他に注意点は?


今日はそんなところを書いてみたいと思います。



まず今朝のニュース

山手線で刃物を持った人がいて

パニック状態になったというニュース。



それは、、、

突然そんなところを見たら思わす逃げますよね。

人も多いですし、重なって大きなパニック状態になってしまったようですね。


これ、

持っていたのは、料理人。

職場から2本の包丁を持ち帰るところだったようです。



この場合、銃刀法違反には当たりません。


こちらにも書かれているように、


業務その他正当な理由がある場合は、

所持が認められています。



星認められる場合

・料理人など正当な理由があって、刃物を持ち運ぶ場合

・包丁を買って持ち帰る時

・キャンプなどに持ち運ぶ時


なので、

業務として石鹸ワークショップなどを行う場合、

正当な理由があると考えるので、

所持することは銃刀法違反には当たらないと考えられます。

(ここでいう「業務」とは、「社会生活上の地位に基づき反復・継続して行う行為」のことを指します。仕事で必要な場合などが該当します。)



今回のニュースも料理人なので、認められるケースに当てはまるため、銃刀法違反はしていません。


この銃刀法には、

細かい持ち運び方法などは記載がないので、

今回のように、もっと隠したら?っていうのが

この法律だけでは、規制できていないことになりますね。



ただ、持ち運び時に電車に乗るには、

刃先を覆うことやカバンにしまうなどガイドラインがあるので参考にしましょう。


刃物を鉄道車内に持ち込む際の梱包方法

    についてのガイドライン

https://www.mlit.go.jp/common/001291790.pdf



私は荷物を送ってしまうことが多いのですが、

ヤマトさんのホームページには、


購入時の箱(メーカー梱包箱)や、刃先が飛び出さないように固定し輸送に適した梱包がされていれば、発送できます。


とあります。

サバイバルナイフは送れないようです!



また刃物の長さについては、


銃刀法では、

刃渡り6cmを超える刃物(ナイフ、包丁、カッターなど)について。ハサミも、刃渡りが8cm以上あるものについては銃刀法の規制を受けます。


包丁だけでなく、ハサミやカッターナイフについても規制対象となるんですね。



また6cm以下のもので銃刀法に該当しなくても、軽犯罪法で、取り締まりの対象になる場合もあります!!


下矢印警視庁ホームページに記載がります。下矢印




星認められない場合

・護身用にナイフを持つ

・正当な理由なく持ち運びや所持する

・キャンプ等から持ち帰り、忘れて車に乗せたままにする


などがありそうです。


車で行かれる方はワークショップなどが終わったら、忘れずに刃物を家中に持ち帰るようにしましょう。



うちの夫もこんなツールナイフが好きでいくつか持っています。こちらも6cm以内にはなりますが、軽犯罪法で規制されるものです。

常に携帯したり、所持はできない。

所持することに意味がある気もするんですが泣き笑い


何かと役立つんですよね。




他の注意点

本数とかは記載ありませんが、

ワークショップの時1人1本ですと、

30本とか用意することもあります。


なので、運用上法律だけでなく、

会場での包丁の取り扱いなどは、

運営会社や、担当者と十分に打ち合わせをする必要があると思います。


本数や保管法については、事前にシェアして許可をもらうとよいです。



使わない時は刃先をしまい、すぐに取り出せない場所に見えないようにしまうなど。



通りすがりの誰かがその包丁をいきなり振り回すなんてこともなるかもしれない。。宇宙人くん



特に凶器になりうる刃物なので、

持ち込む場合はしっかり自分で保管方法など考えていきましょう。


使う場面だけ出して、すぐに回収しまう。

どこにしまう?どうやってしまうか?など。

洗い場まで人目につく場合もタオルをかけて移動するなどの配慮は必ず必要です!!




小さなお子様が多い現場、

複数の人が行き交う商業施設等では、

包丁を使わない宝石石鹸もおすすめです!!!


商用利用も可能な宝石石鹸が習えるコース

こちらの中にも包丁を使わない宝石石鹸を収録していますラブラブ




私の持ち運び方法としては、 


銃刀法にもヤマトさんにも記載があったように、

購入時の箱、梱包に入れて、、とあるように、

そのまま買った容器?にしまってます!!


これは箱と呼ばないかもですが笑


それをメッシュ網のけっこう丈夫な袋に入れてます。これ100円ショップですが、包丁刃物剥き出しで入れても破れません!!!!




あとは、キャップ付きのものもおすすめです!




よく包丁もどのサイズが良いか?など聞かれます。


プリンカップなどを型にしてある程度大きな宝石石鹸は、やっぱり普通の料理に使うくらいの大きさがないと私は切りにくい。



お教室でもこの100円ショップで買った包丁を使っていました。


でも可愛いものとかで揃えてもいいのかも。


撮影の時に映えたくて笑

Amazonで買ったピンクの包丁がめちゃくちゃくっついてしまって切りにくくて笑っ!!!魂が抜ける

これ笑 下矢印



フォルムがかっこいいんだけど、

手に持った感じも持ちにくい笑


口コミは、悪くないのでまぁ、石鹸には向かないってだけの話。



やはり料理とは少し違うので、

使ってみて使いやすいものを選んでください飛び出すハート