簡単アロマジェル | 手作り石鹸 松崎ひさ子のブログ

手作り石鹸 松崎ひさ子のブログ

手作り石鹸 資格取得
講師依頼 
JDSA日本デザイン石けん協会 代表の松崎ひさ子のブログです!!
YouTubeでソーピストひさことして動画配信中

暑い季節はクリームってどうも使う気になれないです。


そこで。ジェルを基剤にして簡単にアロマを楽しむ方法ラブラブ

photo:01



ジェルは市販のアロエジェルのようなものでも十分です。なるべく添加物や刺激の少ないものを選んでください。

ジェルも手作りすることもできますが、市販のものを使えば、本当に簡単で夏場でも保存のことも気にしなくて良いのがいいです。


アロエジェルを計量して、好きなアロマオイルを混ぜるだけ!!
で簡単にアロマジェルのできあがりラブラブです


今日は、夏におすすめのアロマジェルのブレンドを紹介しますラブラブ

一つ目は、

“アロマダイエットマッサージジェル”
*グレープフルーツ
(むくみ、セルライト、食べすぎにも!)
*サイプレス
(むくみ、老廃物の排除)
*ジュニパーまたはシダーウッド
(むくみ、老廃物排除、脂肪溶解)


これで脚全体をマッサージ。むくみやセルライトに良い精油で、香りも使い心地もさっぱりラブラブ
よくあるセルライトローラーに使ってもいいかもしれないですねラブラブ

もちろんオイルに混ぜればマッサージオイルとして使えます。

精油濃度2.5%


二つ目は、
“虫刺されアロマジェル”
*ティーツリー
*ラベンダー

虫刺されややけど、傷に良いとされる二つの精油。精油を原液で使うこともでき、虫刺されに一滴付けておくと、かゆみや傷の炎症を抑えることができます。


我が家ではミツロウ軟膏にして使っています。多少べたつきますが、より肌に留まるので軟膏にしています。

精油の濃度を大人の半分にすれば、お子様にも使える安全な虫刺されジェルができるので、是非使っていただきたいですラブラブ

精油濃度3~4%






iPhoneからの投稿