Horyuji temple & Genkuro inari shrine | C'est magnifique!

C'est magnifique!

Thank you for visiting my blog.
It's written about tips for fasion,
cosmetics and so on!!

Here's my style journal!!

For all glitter ladies, Love you all,
Lavanda

 

Good morning, guys!

 

 

本日は四月の始めにいった法隆寺の記事を。

 

 

早朝参拝。

法隆寺の開門と同時に

中へはいりました。

 

お天気がすばらしくって。

 

 

 

 

相方は初法隆寺だそうです。

 

私も、7年?8年ぶり?

 

あのころとは仏様に対する感度もあがっているから

なにか違うものが感じられるかも、、

と思いわくわくしながら入りました。

 

 

お目当ては

秘仏の

夢殿の救世観音像さまです。

 

例の、岡倉天心とフェノロサが封印を解いた

救世観音さまですね~。

 

やっぱり、この観音さまからは

「慈悲」よりも「圧」を感じます。

 

見た瞬間、

「お、、、、ぉん」

と思ってしまう、、

(意味不明ですみません、語彙力なさすぎ)

 

教科書などのお写真で拝見するよりももっと

「観音ですが何か?

っていう圧が感じられます。

(えーんかな、こんな罰当たりな表現)

 

機会があったらぜひご覧ください♪

(さっきから、機会が奇怪に変換されるぅぅ)

 

 

でも、夢殿はこんなふうに輝いているし

道がつながっているなぁという仏様たちばかりで

すばらしかったですよ!

 

 

あと、前回と感想が違ったのが

百済観音さまです。

 

7年前の感想は、

「なんか気持ち悪い、、、」

でした(罰当たりにもほどがあるわ!)

 

今回は、

「なんか、よぼよぼのおじいちゃんみたいで

可愛らしいなぁ」

でした(どちらにせよ罰当たり)

 

人の感覚って変わるものですね♪(笑)

 

 

さて、その後

法隆寺から歩いて3分くらいの

「布穀薗」さんへ。

 

 

 

こちら明治時代のお屋敷を改装されています。

 

 

趣があってすばらしいです。

 

 

外のテラス席で食べることも可能です。

 

 

私は地元の豚ちゃんと

全粒粉そうめんのセットを。

 

 

どれも地元の食材を使ってはって

あ、パワーフードやなって

見た瞬間にわかりました。

 

 

家具もこだわってはって

イスは杉の木一本で彫られたもの。

 

重いんだけれど(笑)

その木の風合いというか

編年劣化を楽しめそうな素晴らしい家具たちばかりでした。

 

 

 

食器も、たしか地元の作家さんのものを

採用されていたと思います。

どれも美しいですよね。

 

 

この時点で11時半くらいやったかな。

 

いつもだったらそのまま帰るのですが。

(早朝出発して、お昼過ぎには家に帰ってくるというのが

コロナ禍でのパターン)

 

今回は帰り道に

「源九郎稲荷神社」へよりました。

 

6年前にこの神社の眷属さまに呼ばれたのに

その声を無視してしまってね。。。

 

それが心残りで、心残りで、、、。

叱られるのを覚悟で行ってきました!

 

 

そしたら、

ここのお稲荷さん、めちゃ優しかったのです!

一の眷属さまも

「こうして来てくれたのだからそれで良い

気にしなくていいぞ」

って言うてくれた(ような気がして)

ありがたいぃぃぃ

ってホロリと涙ぐんでしまいました。

 

 

狐さんたちの嬉しそうな顔!

 

こちらまでウキウキ

ワクワク

しちゃうお稲荷さまでした。

 

これから奈良に来たら通いたいな、、と思っていまして。

でも、相方になかなか言えずにいたんです。

(源九郎稲荷、ってそんなに大きな神社ではなく

むしろ、小さい。

メジャーな神社じゃないから、、相方がどう思うかわからなくって)

 

 

そしたら、帰り際駐車場で

「次来るときも、この駐車場に止めたらいいね。

ここを覚えとかなあかんなぁ」

って言うたのです!!!!

 

え?それって次も来ること前提だよね???

 

相方もちょくちょく通うことすでに受け入れてくれてるーー

めちゃめちゃ嬉しくなりました。

 

すごいですよね~。

 

 

この素朴な狐ちゃん、

社務所で売っていたので

いただいてきました。

もちろん、宝珠を加えているほう(金運ww)

上のお写真の狐ちゃんたちは巻物を加えています(知恵)

 

 

源九郎稲荷のお稲荷様

お家に見回りにきてくれると

いいな~

 

 

Thank you for reading!

 

Love, Lavanda