Good morning, guys!!
最近のUPしたいことがたまってきていますが
(ほんまに鮮度が大事やな~と)
先週の金曜日に旅友のSさんと行った
伊勢神宮のお話をさせてください。
別にそれと決めたわけではないですが
なんとなく一年に一回伊勢神宮にお参りしています。
なんか、行きたい!!!って思ってしまう(笑)
衝動的におまいりしたのが三年前。
そこから毎年行っています。
さて、今年は少々変則的なおまいりです。
正式な手順を踏んでませんので
おいおいちゃんとしろよと
思われる方もいらっしゃるかも、、ですが。
Lavanda家を四時に出発!
まずは
ほんまにほんまに大好きな神社
瀧原宮に行きました!
こちらは二年前に行って
その何とも言えない神聖な雰囲気が好きになって
お伊勢参りとセットの場所になりました。
(過去の記事みてるとめっちゃ歓迎されてたんや~
ってわかりますねぇ。
その時は気づいてなかったけれども(笑)
三年間のお伊勢参りのとき猿田彦神社では
平日やったのに結婚式やってたんやーー!!!)
いつもはお伊勢さんの後に行っていましたが
今回はまずこちらからスタート!
は~。
朝焼けが美しいのなんのって。
参道を歩いているだけで
ぞくぞくします。
こちらも伊勢神宮と同じく
手水舎もありますが
川で手水をします。
その川もめっちゃクリアでね~。
一発で癒されるんです。
早朝の小鳥ちゃんのさえずりと
小川のさらさら流れる音が
何とも言えず
清浄な心持ちにしてくれます。
そしてお社の雰囲気が素晴らしい。
ここのなんかいはる感すごいんです!!
どんな神様がいはるか
皆目見当がつきませんが
いてはるねん!
どなたさんかが(笑)
四つのお社を順番にお参りしていきます。
瀧原宮のお社と瀧原竝宮の間にある大木が
癒しのパワーをくれはります。
は~。めっちゃ癒された~。
この時点でめっちゃ満足(笑)
次に内宮へ向かいました。
(外宮からお参りするべきとはしっていますが
今回は理由があって内宮からです)
内宮に着いた瞬間
なんや、このえー天気は!!!
って叫びましたよ(笑)
ほんまに
What a weather!!!!!!
って感じ。
宇治橋を渡ります。
素晴らしく良い天気。
五十鈴川で手水をして~
素晴らしく美しい参道を歩きます。
何回も言ううけど
伊勢神宮の抜け感はほんまにすさまじいです。
空気がすこーーーーーんって
抜けてるねん。
で、長く素晴らしい参道を歩いて
拝殿までやってきました。
毎回
「伊勢神宮では神様がそばに来てくれた感が
ありません」
って言い続けてましたが(笑)
(霊感ゼロのくせにどの口がいうとんねん)
拝殿の下からパシャリ。美しい~
今回は、神様の呼び方を変えたら来てくれはってん!!!
(まぁ、そんな気がするっていうだけの話)
空間いっぱいに
神様でかーーーーーーっていう感想でした。
旅友のSさんも
「無風やったのに
いきなり強風が吹いたのって
神様がきはったんかな?」
って参拝のあとすぐさま言うてはったしね!
うんうん、やっぱり神様がきてくれはったんやわ
信じる者は救われる(笑)
さて
大満足の内宮の後
外宮へ向かいました。
こちらは手水舎で禊をしておまいりします。
一枚目のお写真はこちらの外宮で撮りました。
お天気が素晴らしいのと
森林の空気とご神気とで
もうなんか不浄なもの、禍々しいものが
いっぱつで吹き飛んでいったよね。
(といいつつ、すぐにSさんとアホな話しとるんやけども
うひっ)
無事にお参拝が終わったのでここからは
恒例の
CAFE de 精進落し
です~(笑)
その前に父の好きな赤福をお土産に買って~。
次回は
伊勢のカフェ、レベル高~っていうお話。
ランチのカフェも
猛烈におススメできます!!!!
ぜひぜひ行ってほしい!!!
ちょっとちら見せ。
ランチの前にこちらで
ちょっと10時のおやつをしました(笑)
(ちなみにここは、上記の赤福のお店の斜向かいにあります)
Thank you for reading!
Love, Lavanda