伏見稲荷、山頂までのぼれます!① | C'est magnifique!

C'est magnifique!

Thank you for visiting my blog.
It's written about tips for fasion,
cosmetics and so on!!

Here's my style journal!!

For all glitter ladies, Love you all,
Lavanda

 

 

Good morning, guys!

 

本日はタイトル初日本語にしました!

これだけはまず言うとかな!!

と思ったので。

 

今日は長いです。めっちゃスピってる話です。

苦手な方はお写真だけささーーとごらんください。

 

ほんで、UPしようとしたら長すぎてできへん!

今回も①②に分けました。

 

 

そして

 

稲荷山の山頂への行き方だけを知りたいという方は

★★★★のマークのところまでスクロールしてくださいませ。

(山頂への行き方は②の方に載せています)

 

 

9月13日(木)は

「天赦日・一粒万倍・大安」が

重なるというめったにない吉日でした。

 

今まで、吉日とかそれほど縁起をかつぐタイプでは

なかったのですが

ふとしたことがきっかけで

「昔から言われている吉日にある程度合致した生活を

してみようかね~。

何ごとも実験や~」

と思いまして(笑)

 

 

これから一年くらい吉日や忌日などに従ってみて

運気が変わるのか検証してみるつもりです。

 

 

さて、ということで

こんな「おめでたい日」なんかせねばもったいない

と思い

「そうや!現世利益バリバリと言えば

伏見のお稲荷さんや~」

と、ほんまに強欲にまみれている私は

仕事前にさっと稲荷山へ参拝に行こうと考えました。

 

しかも、

先日の台風21号のとき

神棚にいらっしゃる三柱の神様に

「何事もないようにお守りください」と

お願いし、そのお礼参りにも行かないと!!!

と思っていたので。

 

(私の神棚には

「大神神社の神様」「伏見稲荷の神さま」「氏神さま」

をおまつりしています。)

 

 

さて、

自宅を5:30に出発し

途中お供えするお神酒を購入し

ふもとの駐車場に6:50に到着しました。

 

 

いつもだいたい40~45分で山頂までいけるので

8時前にはつけるな~と思いながら

のぼりました。

朝8時ごろだとしても伏見稲荷には

たくさんの人がやってきます。

今日は、お礼参りなので

お神酒と祝詞をあげてささっと戻って来ようと

考えていたのです。

 

 

 

本殿でまずはごあいさつし

意気揚々とのぼりはじめました。

 

 

そして、有名な千本鳥居を通り

そこをとぬけると本格的に登り口になります。

 

ほんで、千本鳥居を抜けた瞬間。。。。。

 

 

 

 

 

 

えっ!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(通行止めの注意書き、見えにくくてすみません)

 

 

 

まさかの通行止め!!!

 

 

う、うそやん。

台風21号の影響で鳥居が倒れたり

木が倒れたり、、、

その結果山頂への入り口が閉鎖されていたのです、、、。

 

みなさん、その周りでうろちょろされてました。

 

 

 

えーーー。

お礼参りに来たのに、、、。

いかれへんやん、、、、。

 

 

その時点で、

行先を大神神社に変えようかなと思ったのですが、

頭の中で

 

「ほかのルートは?」

浮かび

ふと後ろを振り返ると神職の方が!!!

 

 

おそるおそる「山頂にはいけないんですか?」

と尋ねてみると

 

「あー、ここを戻ってもらって

すると橋が見えてくるのでその橋を渡って進んでもらうと

山頂へ行けますよ」

 

と教えてくださいました!!

 

 

めっちゃ嬉しい!!!

 

 

 

そして、その方の言うとおりすすみました。

 

 

途中地図でもう一度確認し

そうか!

もう一つの熊鷹社のルートから行けばいいんや!

 

 

もう一つのルートへすすみます。

そしてしばらく歩いて

熊鷹社から山頂の入り口へ。

 

 

 

って、

 

 

 

こっちも通行止めになっとるやないかい!!!

 

 

 

 

 

さーーーーと血の気が引きましたよ、、。

こりゃ、もう、今日のお参り無理やん、、。

地図をみてもどう考えてもほかのルートないし、、、。

 

 

ん?まてよ。

以前、伏見のお稲荷様に教えてもらった

深草トレイルのルートがあるやん!

たしか、山頂から千本鳥居のところにつながってたよな、、

 

そうや!行ってみよう!

 

 

また道を戻って

千本鳥居のところへ。

(ここまででもうすでに一時間うろうろしてます(笑))

 

 

そしたら、私の記憶があいまいやったのですが

千本鳥居を抜けて、

その通行止めになっている道を少し進んだところに

深草トレイルの入口があったんですよね。

 

つまり

通行止めになっているところをまずは少し進まないと

行けないのです、、。

 

 

て、ことで

深草トレイルからも行かれへんやん、、。

 

がーん、がーん、がーん

(表現古くてすみません)

 

 

往生際の悪い私は、

「そうや!伏見の神様にお願いしよう!

これで無理やったらもうあきらめて大神神社か

違う神社にお参りに行こう」

と考え

 

 

人がたくさんいるなか

「伏見のお稲荷様。山頂へ行ってお礼参りがしたいです。

山頂へのルートがないですか?

教えてください」

と小声で(ここらへん小心者やねん)

おねがいしました。

 

 

そして

お願いし終わった後

ふとみると

 

 

さっきの神職のおじさんがまた現れたんです!!!

え!

これ伏見のお稲荷様が教えてくれるって

言うてるんやーーーーー♡♡

 

わーい。わーい。

 

 

そして

同じ方にもう一度

「すみません。教えていただいた熊鷹社からの道も

通行止めだったんです。。」

 

「えっ!?そっちも通行止めでした?

じゃあ、、、、、、、、、、、、」

 

長くなり字数超過になったので

②へつづきます。