Sacred Mt. Yoshino | C'est magnifique!

C'est magnifique!

Thank you for visiting my blog.
It's written about tips for fasion,
cosmetics and so on!!

Here's my style journal!!

For all glitter ladies, Love you all,
Lavanda

 

 

Good morning, guys!

 

もう、一か月以上前の話ですが、、、。

 

Lavaママ、姪っ子、甥っ子

を連れて奈良県吉野に行ってきました。

 

 

 

 

なぜ、吉野に行ったかと言うと

去年のGW時も吉野へ来ているのですが、、

※その時の記事

※おススメ葛餅

 

 

 

理由、、、

①前回金峯山寺でいただいたお札を

お返しに行く

②金峯山寺のお不動さまにお会いしに行く

③閼伽井不動明王さまにもお会いし行く

④吉野水分(みくるま)神社で吉野山の神様の

パワーをいただく

⑤吉水神社&宝物館へ行く

 

 

そういう盛りだくさんの計画をたてていました。

 

 

結果的に、、、まず

お札持って行くの忘れました。

 

ほんま、アホちゃうか、、。

まぁ、また行けばいいだけの話なので

モーマンタイ。

 

 

 

てなわけでまずは

閼伽井不動明王さまのところへ。

 

こちらは上千本(吉野の一番奥のほう)にあるので

「ううううううううう、

こんなところ車で通っていけるんやろかーー」

と猛烈な不安に駆られながら走りました、、、。

 

「対向車こんといてな

対向車こんといてなぁ。

ほんまにこんといてなぁぁぁぁ!!

吉野の神様お願いします」

へっぽこなお願い事をしながらの運転です。

山道の運転はいろいろ経験済みですが

吉野はほんまに怖いんですーー。

いや、どこの山道もそうなんですけれどね(笑)

 

 

かといってあの広範囲を歩くとなるとなかなか

もうそれだけで修行です。

 

歩いても修行。

車で行っても修行。

 

桜や紅葉の時期などは

人がわんさかモリモリいる狭い道を

車で通らないといけないので

「うわーー、ほんまにすんませーーん

車が通ってすんませーーん」

と肩身の狭い思いをして運転しなければ

なりません。

(去年のGWはそういう思いをしました、、、

だから去年は上千本まで行くのは

諦めたんです、、、、)

 

 

今回は平日に行ったので

人もおらず

人に迷惑をかけずには運転できましたが

一台分しか走れないような道がたくさんあるので

多少緊張しながらの運転となりました。

 

(下千本の吉野山観光駐車場までなら大丈夫です)

 

 

 

 

ではまず上千本にいらしゃる

一番お会いしたかった閼伽井不動明王さま♡♡

 

 

 

 

つーか、

 

かっこええ!!!!!

 

 

今までお会いしたお不動さまのなかで

群を抜いて男前でいらっしゃいます!

 

お不動さまって

どしっとしてはって

堂々としてはるんやけど

お世辞にも男前とは、、

うぐぐっ、、、、。

 

 

 

閼伽井不動さまは

シュッとしてはります。

 

剣で

しゅんっ

と悪いものを一発で切ってくれはるような

そして何事もなかったかのように

さっと

元にお戻りになる、

そんな感じ。

 

 

 

 

ほんまに、かっこええわーー。

お写真でかっこよさが伝わるかなー?

甥っ子も姪っ子も

「かっこいーー!!強そう!!!」

と言って写真を撮りまくっていました(笑)

 

そして、四歳の甥っ子は

閼伽井不動さまのご加護をいただいたのか

この日一日でものすごく成長しました。

 

四時間ずーと吉野山を歩きつづけても

不平不満をいわなかったという、、。

 

 

びっくらこいたよ!

 

 

 

 

さてそのあと

閼伽井不動からすぐちかくにある

吉野山の神さまを感じられる神社

「吉野水分(みくるま)神社」へ。

 

 

こちらは吉野山の神様の気が

すーーーと流れてくるとっても清々しい場所でした。

 

神社自体は古いですが

(常駐の神職の方もいらっしゃらないので)

でも流れる気はすばらしかったですよ!

 

御朱印も住所と名前をノートに書いて

お金を入れておくと

家に送ってくださいます。

 

二日後には家に届いていました。

 

 

姪っ子に撮っていところを

撮られました。

最近、これ多い(笑)

 

 

こちらの神社で秀吉さんは子宝祈願をされ

秀頼さんがさずかったのです。

 

それに感謝して秀吉さんは神社の再建をしはったとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

吉野山の神様のご神気を一杯あびて

金峯山寺の蔵王堂へ♪♪

 

お札忘れてすみません、、、。

 

 

 

 

蔵王堂のご本尊の青不動さまは

御開帳の時しか拝見できませんが

蔵王堂にはすごいお力の仏様が

たくさんいらっしゃいます!

 

 

蔵王堂右奥にいらっしゃるお不動さんですとか

青不動さまを守護してはる

四天王さまですとか

役行者さまですとか

 

すごい仏様のオンパレードです。

 

吉野水分神社までは大変でも

金峯山寺の蔵王堂は是非拝観なさってください♪♪

金峯山寺の蔵王堂は下千本にあるので

吉野観光駐車場から歩いて15分くらいです♪♪

 

 

私たちはこの蔵王堂で

一時間ぐらいゆっくりさせてもらいました。

姪っ子はここで自分のおこずかいで

般若心経を購入していました(笑)

覚えるんだって。

 

 

※追記:9/25~10/12までは潅頂会のために蔵王堂は

閉門しているそうです。

実は昨日お札をお返しにリベンジに行くつもりやったんです。

それでなんとなーく蔵王堂のHPを見たら

約二週間蔵王堂に入れないことがわかり

がーーーーんと

なったところです。

でも、タイミングよく分かってよかったです!

みなさんにもお伝えできましたもん!

記事自体は一週間前に書き上げていたのでそのまま

UPしてたら、興味をもって行こうとおもってくださった

ブロ友さんに無駄足させてしまうところでした、、、。

これもお不動さまが

「ブログを読んだブロ友さんが行こうと思ってくれても

今は蔵王堂に来ないように」

教えてくれはったたんやわーー。

ありがたいです~。

 

 

 

 

 

 

そのあと

てくてく歩いて(これがきつかった(笑))

中千本にある吉水神社へ。

 

 

 

 

子どもたちはどんな坂であろうが

走る、、、走る、、、

どこにそんな元気があるねん、、、。

(吉野は山なので奥に行けばいくほど

勾配がきつくなります、、、、)

 

 

 

 

こちらの神社は神様、というよりも

その宝物館?がすばらしいです!

 

 

 

ししおどし。

甥っ子がいたく気に入って

何度も何度も聞いていました。

 

 

 

 

 

後醍醐天皇の玉座です。

 

 

 

お庭もすばらしく。

 

 

北闕門では

臨兵闘者・・・・と言いながら

憑き物を落とします。

↑上の写真の左側にちょこっと見えている

小さな茶色い門です。

 

 

 

小学生のとき

よく言うてる男子いましたよね。

 

 

 

こちらは南朝の跡地というだけでなく

義経が隠れたところでもあります。

 

だから義経の鎧も置いてあったりして

「小さっ!」

と義経って小柄とは聞いていたけれど

ほんまにめちゃめちゃ小柄なお人やったんやな~と

義経が生身の人間やんやということを

ひしひし感じられました。

 

弁慶や静御前にかかわる遺物もおいていて

とっても興味深かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「一目千本」

さぞかし桜の時期は美しいんやろうなー。

ほんまにみたいですが

さきほどお話したように恐ろしすぎて良ーきません。

あんな狭い道に人やら車が行き来するかと思うと

ぞぞぞーーーーです(笑)

それ以外の時期は大丈夫です!

言い方が悪いですが

閑散としているので(^_^;)

 

 

 

 

さて

神社やお寺でご神気をいっぱいあびたら

精進落しです♪

 

 

 

精進落しになるんかな~(笑)

オーガニックカフェ

「はなさか」さんへ行きました。

 

 

 

これ、ヴィーガン食でもあります。

酵素玄米おいしすぎやーーー。

 

 

 

こちらは子供が遊べるおもちゃもあって

甥っ子もリラックス。

 

 

手の込んだお料理なので出てくるのにお時間が

かかりますが

そのかわり本や雑誌が充実しています。

 

 

この時まで私は(一か月間ほど)

ゆるいフルータリアンやったんですが

ここから食事を元に戻していきました。

 

ボディメイク初めて

二カ月たちました。

フルータリアンではなくなりましたが

ゆるいヴィーガンです。

白米はもう二か月たべてないですよ~。

代わりに押麦入り十八穀発芽玄米

を食べてます。

 

 

パンは全くたべなくなったなぁ。

(あ、旅先やお出かけの時だけ解禁してます♪)

 

ダイエット&ボディーメイクはいつか

語れるくらいの体型になったら

アメ限で話したいと思います。

今はまだ体型が

「なにイキッとるねん!お前が語るなよ」っていう

状態なので(笑)

 

 

フルータリアン、私にはぴったりやったみたいで

(果物大好き人間やから)

つづけようと思ったらいくらでも

つづけられそうでした(笑)

危ない、危ない。

体重もおちたし

ボディーメイク・筋トレ

のために中止しました。

でも、いぜんよりも明らかにフルーツの食べる量が

倍増しました。

 

 

 

すみません。

話を元にもどします。

 

 

 

 

 

そうそう

こちらのカフェ。

 

 

 

私たちがいただいたランチプレートは

予約が必要です。

もし行かれる方は事前にご予約くださいね。

その他のカフェメニューは

予約ではありませんので大丈夫です。

 

「Organic CAFE はなさか」

 

 

本当に吉野は気持ちが良い場所です。

お山で坂道なので

基本ほんまにしんどいですが

それもたぶん修行なのでしょうね。

(もともと修験道の聖地ですから)

 

 

 

 

美しい景色を堪能し

 

 

 

ときにはこんな打ち首みたいな

アホな写真を撮ってはしゃいで

 

 

美味しい桜フレーバーのアイスクリームを食べて

ダイエッターの私は2口だけ~。

(2口っていうところに

往生際の悪さがあらわれとるやろっ)

あとは姪っ子へ~

 

 

 

 

吉野山は

素敵な山の神様のいらっしゃる場所です。

 

来月は四国へ行かせていただくし

(霊山の石鎚山と剣山へ行きます♪♪)

神在月はLavaママのたっての希望で

今年も神様がモリモリいはる出雲へ行くことになりました。

 

 

私自身はなんの霊感もないけれども

ご神気をいっぱい浴びて

魂のリフレッシュをしてきたいと思います♪♪

 

Thank you for reading!

 

Love, Lavanda