2021年 皿お節とシンプル雑煮 2021年のお節は 人気のあるものだけ作る フードロスを視野にいれたものになりました。 今年のお節はお重詰めでなく 皿お節。 ≪メニュー≫ ・黒豆--あまあまヴァージョン ・たつくり--黒ゴマ+ヘンプ ・昆布巻き--鮭+油揚げ+人参 ・だし巻き卵(伊達巻きは食べられない) ・結びこんにゃく ・いくら ・牡蠣のオイル漬け ・煮豚 ・紅白かまぼこ ・子持ち昆布 煮締めとか、なますとか。無。 お雑煮。 名古屋出の私は 小松菜を下敷きにして 底に餅がつかないように煮る雑煮がデフォで そんな「質素が良し」を文化発信にしていた 岡崎に今住んでいます。 でも、基本をしりつつ 発展させるのもいいよね。 ってことで。 今年の雑煮は 小松菜は別茹で。 焼き餅を澄ましにいれるタイプ。 お屠蘇がわりの初酒は 澤田酒造さんの白老。 常滑にある澤田酒造さんのお酒は とても米の力強い味わいがあり、美味しいですね。 そんな酒蔵の心臓部である「麹室」が 去年火災に見舞われた時 有志たちが応援の手を次々と挙げたのを見て 人と人のつながりは本当に強いのだな、と感じました。 今年。 私の活動は少しづつ変化していくと思います。 よろしければお付き合いくださいませ。