有意義な#STAYHOME を過ごすバトン。

その名もベジバトンが回ってきました。

 

 

バトン主は

ベジタリアンでパワーヨガのインストラクターでもある@yukayoga ちゃん。

柔軟でしなやかなヨガのスタイルはそのまま彼女の生き方に通じてます。

 

Up遅くなってごめんねー。

落ち着いてチャレンジできる状態になった時には
季節が移ろい、自粛緩和が始まっていましたが。

ベジ好きとしてキャッチ&GO!

 

クローバークローバークローバー

さて。
私は普段特にベジタリアンというわけではなく


好きなものを作ってると動物性使うの忘れてたー。


という単なる野菜食いタイプ。

しかも茶色くて

インスタ映えって何それ?なものが好みだったりします。

なので、気張らず。普段通りのランチメニューのご紹介。

 


 

【だし蕎麦】

だしはだしでもカツオや昆布を使うスープではなく、

山形の「だし」という漬物。

余った野菜を刻んで醤油に漬込んでおくだけ。

という一番簡単な作り方のものを、よく素麺やお蕎麦にかけて食しています。

野菜のうまみがそのまま味わいになるので、

夏のお手軽ランチによく登場しています。

今日はついでに焼エノキも乗せています。

 


 

【おキツネ蓮根】

油揚げに蓮根餅

(蓮根すりおろして玉ねぎのみじん切りと塩と混ぜるだけ)

を入れ

グリルで焼くだけ。

 

おつまみにも最高に美味しい♪

 

そして意外と動物性ラブな方々にも評判が良いのです。

蓮根は喉風邪にも良い食材ですし♡

 

 クローバークローバー

さて。次に回すバトンですが

自粛もそろそろ出口が見えてきています。

STAY HOMEからGO Outに変わっていきます。

食で免疫を上げ、健康な気持ちと身体を保つことに

重点を置き換えて行くためにも

私からのバトンの受渡しはしないことと致します。

あ、チャレンジしたい方は、どうぞ拾ってくださいね♪

 

 

 クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

現在、猛威を奮っているコロナウイルスは人類にとってとても緊急性の高い問題である一方、気候変動も長期的に見た時に非常に緊急性の高い問題です。

こんな時にこそ、みんなで気軽に取り組めるハッピーなチャレンジに参加しよう!

 

実は…

お肉を食べるのを減らすことで、気候変動へのインパクトをグッと減らせることを知ってた?

週に1 #ベジる だけで1年間で、

CO2110キロもダイエットできる!

・約133㎡の森林を守れる!

107人分の飲料水を節約できる!

・約60匹の動物の命を守れる!

 

北極・南極での気温上昇、アマゾンやオーストラリアの森林火災、畜産由来の感染症の発生…

お肉を食べる量を週に一度減らすだけでも、これらの問題解決へのアクションにつながります!1日ベジの食事にトライしてみよう!(月曜日じゃなくても大丈夫👌

 

簡単3つのステップで参加:

1. 1日ベジにトライ!ベジ料理を作って食べてみよう!

2. 食べた料理の写真を撮り、ハッシュタグ #ベジる #Dear地球好きな君へ #1Dayベジるチャレンジ #PlantFoward を忘れずに、SNSfacebook / instagram)で投稿準備!

3. 地球好きな3人の友達をタグ付け、このメッセージをコピーして、このチャレンジリレーに参加するよう招待してください!

#GreenMonday #ベジる #PlantFoward #EarthDay2020 #アースデイ50周年