「ミモザの金平糖、作ってみてー」
と言われて
 
何ですか?それ?ってググってみました。
 
ミモザを箒のように使って
砂糖をコロコロ転がして
お星さまにするんだろうか?
 
と思ったら
ミモザ一粒づつに砂糖衣をつける感じみたい。
 

 
ミモザって、食べれたっけ?
と頭をかすめますが
先人方が作ってるので、食べれるんでしょうね(笑)
 
菫の砂糖漬けの仲間的ですね。
 
ざっと作り方を調べると
さっと熱湯にくぐらせてから
ブランデー:砂糖=1:1のシロップに10分漬込むこと2回以上。
後は乾かして出来上がりらしいです。
 
 
 
 
熱湯。。。。沸騰直前とか
70度とかいろいろ情報あるけど
あんまり温度高いと退色するよね。
 
ってことで私は65度くらい。
(殺菌できるギリギリ低温度)
 
ブランデーも色がついて微妙よね。
と在庫をみたらブランデー自体があまりなかったので
マラスキーノ使用。
 
 
一粒づつ、乾かすとありましたが
面倒で(笑)
出来るだけ離したけど、固まりになってます。
 
 
でも2日ほど経ってようやく乾き、
分けてたら、コロコロと綺麗に剥がれます。
 
うん。可愛いー💕
 
でも、これって私使うのかな(苦笑)
ま。瓶詰にしておきます。