「すごく素朴な疑問なんですが。
このPB商品は変なもの入ってないのに
ハートマークPBの方は何故未だに入ってるんですか?
無くても出来る技術があるのに?」
サンヨネというスーパーの勉強会で、
そんな発言をしたことがあります。
食の意識が高いと評判のスーパー、サンヨネ。
PB(プライベートブランド)商品も沢山有ります。
中でもとりわけ良い物に「ハートマーク」シールが貼られています。
(細かい基準が沢山あり、クリアしたモノに付けられてるとか)
話の対象はソーセージ。
通常は「スーパーで買っちゃいけない食品」と名高い
添加物まみれの食品。
まともなシャルキュトリーで買えば、1本150円くらいしますね。
ところが数年前から販売されている
レディースソーセージというのは。。。。。
写真をご覧くださいな。
一切、不必要なものは入らず、
しかもこのお値段!
材料の豚肉を「ブライスポーク」にされたあたりから
ハートマークがついたのかな?
それ以前は材料表示と販売者のシールしかなかった。
お味もなかなか美味しいので
行くたびに購入しています。
けれど。
それ以前から販売されているPBソーセージは
「?」な材料も使われています。
そこで「素朴な疑問」を口にしてみました。
社長も、店長も驚きの表情を浮かべておられました。
*
普通のスーパーなら
ここで誤魔化して終わり。
でしょうが。
サンヨネさんは違いましたね。
数あるPB商品を見直し始めたのです。
作った当時はそれがそんなに悪い、と思わずに入れていた。
もしくはメーカーの事情等々、、、、
があり、なかなか難しいところもあるようですが。
「例えば、ポン酢。
ぶどう糖果糖液糖やたん白加水分解物を外し
砂糖に切り替えると、原価があがり60円UPになりますが
お客様はその値段で買ってくれるのか?
という問題もあります」
いくら良い物でも消費者が敬遠する値段になってしまうと
無理。
と。
即答しました。
「あ、私は買います。
変なものが入ってるものではなく
良い物の方を買います」
それからは勉強会の度に
進捗報告があり
ある時
「ぶどう糖加糖液糖とたんぱく加水分解物を外したら
出汁感がよく出てました!
コスト面、クリアしましたよ!」
と嬉しそうに話されました。
それが、これ!
「さらにおいしくなりました」のPOP付。
更にこだわった材料で
お値段、据え置き。
うん。よくぞ作ってくださいました!
「素朴な疑問」を
良い方向に実現して結果をくださるサンヨネさん。
すごいなー、と思います。
そしてこういう志のお店が
行動範囲にある事が、とてもありがたい。
これからお鍋の季節。
おいしく安全なもので
より健康な食を楽しみたいと思います。
ありがとうございました♪



