まずはアラから料理。鯛飯からの鯛茶漬け。新鮮な魚は「骨までしゃぶりつくす」派です。 骨際が一番おいしいしね♪ ということで。 昨日やってきた海の福来物で さっそくアラ料理♬ ド・定番。THE鯛飯ですね♪ 兜を置いて写真撮るのが『映え』とはわかっていても 即食べたいので 美味しさ優先致しました。 私の作り方は ちょっと独特。 アラを綺麗に洗って一回焼き。 身をほぐします。 骨だけを鍋に入れてひたひたの水、生姜・酒を加えて コトコトと出汁を取ります。 塩・本返しで味を調えたお出しでお米を炊き、 炊きあがったところにほぐした身を混ぜて。 パクっと。 たまらなーい!!! 刺身もしたので。 on! ついでにシイタケと大葉も少々。 これにお茶をそそげば鯛茶漬け♪ (写真無) 御馳走様でした! 身は、本日から食べ始めます♪