出会いのもの、ってのは
目をそらせないものです。
ある日のサザエがそうでした。
久しぶりにつぼ焼きにしたら
美味しいのなんの!
あぁ、今の私はこの貝の栄養と
この苦みを求めていたのね!
タウリンやたんぱく質も豊富だそうです。
子どもにはまだこの苦みは無理ですけど。
そうそう。
それなのに、私が子供だった頃、
「お子様用」の食事にサザエのつぼ焼きが出てきたことがあります。
海のそばの名の知られたホテルで。
ピンクに色づけされた塩の上に
サザエのつぼ焼きが二つ。
この時、初めてサザエ見て。
食べ方もわからず、取り出せず。
結局給仕の人にお願いして取り出してきてもらい。
食べたら苦くて無理だった記憶。
今でもなぜ子供にサザエを付けたのか謎に思います。
そして
「海の音が聞こえるかなぁ?」と
貝殻だけ持って帰りました。
中身、キラキラしてるしね。
・・・なんて可愛らしい事してたんだろ、私(笑)
今じゃ苦みを美味しいと言って
酒の肴にしている、大人に(笑)
茸。 ムラサキヤマドリタケ 。
茹でてお醤油で頂くといいですよ。と聞いたので。
うん、ほのかな苦みが癖になります。
苦みは大人の味覚。
美味しく頂きましょ♪


