「よし!行けるっ」
勉強会の日程が出た時に
スケジュール帳を見て
なんとか、する!と決断しました。
本日。勉強会を2つ消化してきました。
ひとつは毎月恒例サンヨネ勉強会。
本日のテーマは「気をつけていること・気になっていること」を
参加者一人一人がお話しました。
皆さん、ほぼ食のこと。
そしてアトピーのこと、添加物のことでしたね。
サンヨネの勉強会は予定時刻には終わることが少なく(笑)
たいてい最後までいるのですが、
今日は延長の途中で失礼しました。
急いで次の会場へ向かいます。
この本の著者「冨田貴史」さんの暦講座です。
春に受講して、とても勉強になったので、再び。
いやー。前聞いたこと、ほとんど忘れてますねー。
以前購入した本を持っていき
「夏になったら、夏の章を読もうと思ったのに
まだ読んでないんですよー」と話したら
「昨日から秋ですよ」
とサクっと言われてしまいました。
あー。最近、
暦チェックしてなかったぁ!
スマホにアプリもいれてるのにぃ。。。(あほ)
冨田さんの講座は四季が思い浮かぶんですよね。
川や土の雰囲気が
季節の在り方が、すとん、と入ってくる感じ。
肩の力を抜いて
自然を見ながら養生するのに
暦を感じていきましょう。
うーん、あの空気感。
吉村医院の雰囲気に似てる。
(参加者に吉村医院出身が多いのも納得ー)
今はもう秋。
季節を感じながら過ごしましょう。
