気になっていた小伴天 さんに

ようやく行けましたー💕

こんにちは。

自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。

 

昨日はジャコちゃんこと碧南の カネ光水産 の榊原社長にお誘い頂いて

三河生産者と語る会」に参加しました。

 

生産者とお話するのって大好きなのに加えて

会場が行ってみたかった「小伴天」さんとあっては

行くしかないですよね♪

 

 

 

小伴天さんは先日ミシュランプレートに掲載されましたね。

 

以前から素材に対する真摯な姿勢を噂に聞いていて

凄く気になってたところに

会に参加できることに!

 

 

お品書き。

 

前菜色々。

蟹爪っぽい見た目のサーモンといちぢくと冥加のコラボが新鮮!

 

 

みやもと糀店さんの黒麹で作った甘酒。

甘酒苦手なんですが

この黒麹甘酒は酸味があって好きなんです♪

 

釣り名人のイサキで

胡桃酢味噌。

 

このイサキ、素晴らしかった!

胡桃酢味噌はここに白いご飯があったら3杯飯行けます。

 

 

オインク豚のつくねといちじくのパートフィロ包。

 

野菜の扱いがとても丁寧。

そして愛知のソウルフードの田楽味噌。

 

 

いちじくの五色アラレ揚げ

白身魚の天ぷら。

 

もちろん揚げ油は

ほうろく屋100%!なんて贅沢!

 

 

情熱お米ぱーんトースト

天日干し丸干しいわしの菜種油アヒージョのせ

 

Solsol×ほうろく屋×カネ光水産の最強コラボ。

 

 

こはだ酢〆、いちじく、白きくらげのサラダ仕立て

梅味醂ジュレ、こぼれ梅。

 

こぼれ梅の使い方が秀逸!

 

これは角谷文次郎商店。いわゆる三河本みりん。

 

 

炭焼きひつまぶし

上品ー!

 

鰻は一色のものだそうです。

西三河だものねー♪

 

 

いちじくプリン

碧南スペシャル

 

白醬油風味 三年熟成みりん蜜 ミント

 

こちらの味醂は杉浦愛櫻味醂

 

じゃんけん大会で

この日使われたいちじく当たりました♪

 

とてもきれいで大粒のいちじく。

 

家族で頂きます♪

 

 

***

碧南は醸造の町。

白醬油や味醂の蔵が今も残り、頑張っています。

気が付いたら愛用品のほとんどが西三河のもの。

 

いちぢくの生産も盛ん。

海が近く、魚介類も豊富。

 

そしてその土地に根付いて

良い物を作る事に情熱を注いでいる生産者たち。

その想いを受け取って、出されたお料理の数々。

 

本当に素晴らしかったです♪

 

出席させていただき、

ありがとうございました!