お越しいただきありがとうございます。

自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。

 

GWが終わり、日常が戻ってきましたね。

連休中は怒涛の日々を過ごされた方も多かったかしら。

 

私自身、令和になってから

ノンストップだった気がします。

 

白樺山荘を後にした日。

なんと結婚記念日でした。

 

不良な嫁(私)は仕事の旦那をほっぽって

毎年のように山荘に行っています(笑)

 

出来るだけ、夜には帰る事にしていますが。

 

 
美濃焼まつり

 

この日は土岐にある織部ヒルズで開催された

美濃焼祭りに立ち寄りました。


 

白樺湖を出発するときは

車が凍っていたのに、

土岐は炎天下!!

 

アツイ!
人出も凄い!

 

露店に赴くなり、

知合いの作家さんの作品を見つけました!

 

ご本人はいらっしゃらなかった。

残念ー。

ご挨拶したかったな。

 

 

相変わらず素敵な作品。

陶器だけでなく

ガラス製品やレザークラフト、木工品とかも軒を連ねています。

 

 

このガラスのキノコに萌えー💕

 

あ。

許可もらって写真撮っていますヨ。

 

我が家の食器はあふれんばかり。

なのであんまり買い足しする気はなかったのに

ついついこれだけ購入。

 

 

器を選ぶとき、

私には外せないルールがあります。

 

それは

器に乗せるお料理が想像つくか

 

このインスピレーションがない器は

どれだけ素敵でも

出番がほとんどありません。

 

使い勝手の良い事も重要です。

 

そして、こういうお祭りの楽しみの一つは

作家さんとの会話もありますが

「オベンキョしてくれる?」ってセリ(笑)
 
何がそれだけ引いてくれたか
何が引いてくれなかったかは
内緒にしておきますネ♪
 
 
そういえば、結婚記念日だけど
 

結婚記念日は

5月5日。端午の節句。

 

忘れない日だしね。とはいうものの

 

男の子はいないから

子供の日らしい事は何もしないし

毎年山荘へ行ってしまうので

お互い「結婚記念日おめでとう」と挨拶くらいなんですが。

 

今年は帰宅すると

娘がパンケーキをえっちらおっちら作っていました。

 

チョコペンの作り方がわからないー!

チョコどこー!ってあたふたしてるので

オヤツ食べたいのね。と思って旅行の方付けしていたら。

 

出来上がったのを見てビックリ!

 

 

あらまぁ!💛

これがやりたかったの!💕

 

いつもはケーキを買って!というのに

自分で作ってお祝いしてくれたのね。

 

ちょっぴり、ホロリ。

 

 

「昆布を知る」5月講座募集中です。

 

昆布5種類の味と使い方を

体感して楽しむ。

 

image

 

5月講座、和光地所で開催予定の5/15(水)は

中止いたします。

詳細はこちらをご覧ください。⤵

検討してくださっていた方、申し訳ありません。

岡崎では

5/17(金)のヘルシーメイトがまだお申込み頂けます。

こちらは残席1名になりました。
 

西尾で開催の講座はまだ席に余裕がございます。
各講座、2名様以上で開催いたします。

 

お申込みはご希望の講座の3日前までに

 ・ご希望の講座

 ・日時

 ・お名前

 ・人数

 ・アレルギーの有無

 

をこちらまで☞予約フォーム☜ご連絡くださいませ。

 

もしくはLINE@ @ryo6732h からも

お問合せ・お申込みいただけます。

 

友だち追加

★↑ここをクリック!★

 

皆様のお越しをお待ちしております。