昨日の晩御飯は
豊川稲荷参拝に行けなかった旦那のリクエストで
稲荷寿司でした。
手前はばちマグロのお鮨。
こんにちは。
自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。
豊川稲荷と言えば、稲荷寿司。
門前町ではスタンードのお揚げ+シャリだけのものから
アレンジ稲荷が沢山売っています。
そんな中で、私が選ぶ定番のお店は
まつやさんとなかよしさん。
肉好き旦那のお土産にはこれでしょう。
まつやさんの紫蘇カツ稲荷。
合格祈願の「カツ=勝つ」にかけて
「五角=合格」箸も添えてくれます。
後は5種の折詰(手前の皿)のもの。
奥はなかよしさんの稲荷寿司。
こちらはスタンダードのみの販売です。
なんとも潔い。
お味も一番シンプルなので好きです。
***
帰り路にサンヨネへ立ち寄りました。
昨日は初売り。
ようやく、日常!
ばちマグロの解体ショーがあったらしいです。
捌いた柵を魚屋さんで鮨に仕立てて
1貫100円で売っていました。
たまたま周りにお客がいなかったので
掛け合い漫才をしたのちに
切出し部分をGET!
とりあえず、1/3ほど刺し身にしましたが
皿に乗り切りません(笑)
なので。
朝ごはんに漬け丼。
娘の希望でいくらも。
鬼卸で長芋もすり下ろして。
野菜もしっかり添えます。
そうそう。
昨日豊川稲荷に行くときに
TVを観ていたんです。
おなじみ「キューピー3分クッキング」で
鬼卸しを使ったお料理を紹介してました。
娘に鬼卸しって、何?と聞かれ。
そういえば持っているのに、最近使ってなかったなーと
長芋をすりました。
この粒々感。
やっぱり好きだわぁ💛
娘に「これが鬼卸だよ」と見せてあげました。
百聞は一見にしかず。
見て触って食べて。
覚えてくれたかな。
***












