今日もいいお天気の朝から始まりました。
本日、誕生日の
旬を感じる自然派家庭料理教室
Natura-culina種の実 caieです。
12月の講座は生ハム原木の切り出し体験ですよ!
興味ある方是非、お問い合わせくださいね♪
☟
https://tanenomi.amebaownd.com/
お問合せ☟
***
誕生日って、忘れていました(笑)
お友達から沢山のメッセを頂いて
とっても嬉しかったです。
うん。年取るって
それだけ出逢う人が増えるって事なので
楽しい事も増えるって事なんだぁ。
素敵な年を重ねていこう!
なんて実感した日。
***
自分の誕生日は最近自作ディナーが多かったのですが
本日はお外に行きました。
スペイン料理、タンボラーダさん。
以前三河女子会の会場にさせてもらっています。
ワインもこだわっていて、私にはとてもうれしい💕
車でないといけないので
家族で行く場合、私しか飲めないんですけども^^;
旦那はノンアルのサングリア。
これも美味しかった!
突き出し。
菊芋のスープとかイベリコ生ハムとか。
テンション上がります。
前菜の盛り合わせ。
ひとつひとつが丁寧に仕上げてあるんです。
鴨とポルチーニのパエリア。
子供連れなので本来最後に出されるお料理ですが
先に出してもらえました。
ラムラックのグリル!
自家製バゲット。
小麦談議になったのはゆうまでもありませぬ。
おなかはいい具合に満腹でしたが
メニューみると
あ。トリッパ見落としてました!
これは食べなくちゃ!!!!
で。トリッパの煮込み。
今日も美味しかったです♪
****
ここまでご覧になった方。
「え、おまえさん、肉はほとんど食べないんじゃないの?」
と疑問に思われてるかも??
実は私。
鴨とラムと臓物は別腹なんです(笑)
前世、日本人じゃないのかも。
野生の肉食獣などは
獲物の最初に食らうところは臓物、と言われてますから
私ってよっぽど原始的なのかもしれません。
だって。そういった部類は
普段は草食で。
新鮮な獲物が手に入った時だけ、肉を食べる、とも言われてますね。
家禽よりも
ジビエ好き(笑)です。
***
自家製の生ハムを作るようになったのは
色んな経緯がありますが
何よりもそういった食のこだわりを同じくする仲間と出会えたからですね。
少ししか食べないお肉なら
どうせなら美味しいものを食べたい。
そんな流れもありました。
でも食べきれない!
ということで
教室に来ていただく生徒様方に
生ハム原木を切り出してみる!という体験をしていただきます!
レストランやBARで見かけるようになった生ハム原木ですが
自分で切り出す体験は、あまりないですよね?
是非、お越しいただいて体験してみてください!
【恒例!12月感謝祭!生ハム原木切出し体験!】
今年は名鉄西尾駅から徒歩10分程度の
東邦ガス西尾ショールームさんをお借りすることができました♪
広くて素敵なキッチンです。
是非皆様足をお運びくださいな♪
詳細はこちらです。
クリスマスメニューにぴったりのお料理も作ります。
是非お越しくださいませ♪








