今朝まで降っていた雪も随分と溶けてきました。

 

 

岡崎は何年かぶりの大雪でしたね。

ちょうど味噌仕込みのワークショップの日にあたり

天気とにらめっこして過ごしてました。

 

今年の味噌仕込みのワークショップは

インフルエンザ等々色々な条件が重なってキャンセルが相次ぎ

開催したのは15日午後のみ。

家の前はまだ雪が積もっていたり私の車がノーマルタイヤなので

1時間遅れで開催させていただきました。

 

 

参加は名古屋のお友達2組。
去年も来てくれたAちゃんと

仲良し夫婦の鑑のようなI夫妻。

 

わいわいとお味噌を仕込んでいます。

 

 

詰め終わったらカビ除けおまじないの唐辛子でイニシャル。

 

そしてその間に作っていた軽食をお出ししました。

 

 

毎回軽食は私自身が仕込んでいる豆味噌を使ったお料理を

お出ししてます。

 

今回のメニューは

会場のヘルシーメイトさんお勧めの発酵玄米。

牛蒡の味噌汁

豆腐と白ネギの味噌ソテー

里芋のオーブン焼き

人参と春菊のナムル。

 

とまぁ。精進料理。

何故なら発酵玄米って

動物性を一緒に摂るとちょっと重く感じるんです。

なのであえてオールベジ。

 

これは「軽食」でなくて「定食だなぁ」とI夫さん。

 

 

はい。ポーズ(^^♪

 

 

ちょうど3年物の味噌が無くなりそうだったので

2年物のお味噌をあけたばかり。

 

せっかくなので食べ比べもしてもらいました。

 

お味噌仕込みは寒いこの時季の「寒仕込み」で作ると

雑菌も少なくて傷みにくく

ゆっくり熟成するので味わい深い味噌が出来上がります。

 

2月は会場都合でヘルシーメイトさんでの開催はできませんが

興味のある方はお問い合わせくださいませ。

 

 

1月のお料理講座の案内です。

メニューはお魚の瞬間燻製とキノコのリゾット。

 

18日(水)は満席になりました。

26日(木)はまだ余裕がございます。

 

詳細はこちらをご覧くださいませ。

 

【料理講座案内】瞬間燻製とキノコのリゾット

お申込み、お待ちしています♪