昨日の夜は天ぷらにしました。
これはモロッコいんげんとお麩。
揚げると花火みたいに開くんです。
綺麗でしょう?




実は天ぷらはあまり作りません。
油酔いしやすい性質なので、家族が満足するくらいの量を作ると
食べる前におなか一杯になってしまいます。

そうなる理由の一つに、使用する油の品質が関わってる、と
ほうろく屋さんの工場見学の時に教えていただきました。
元々圧搾油以外は使っていなかったけれど
それ以来、もっと気をつけて油を選ぶようになりました。

今は冷蔵庫整理キャンペーン中。
色んな食材を一気に消費できるメニューと言えば
カレーか揚げ物。
そしてお値打ちの骨切り済の鱧を見つけたので
鱧の生臭さを消すのに一番いいのはやはり揚げ物一択。



旦那が生魚を好まないので、湯引きとかだとダメなんですねぇ。
けれど揚げ物マジックは凄い!
美味しい美味しいと言って食べつくしました。
おそらく彼が今まで食べた中で一番おいしかったらしく
「また作って」と。
現金なものですw

天ぷらは揚げたてじゃないと美味しくないのが難点の一つですね。

ということで私は料理人と化して
家族に熱々を出すものの、味見程度しか食べません。
昨日は旦那が最後にかき揚げで天茶にしたい。というので
私も最後は着席し、天茶漬をいただきました。




玉ねぎと人参のかき揚げに
残っていたミニパプリカ、お麩。
そして糠漬け(笑)
自家製麺汁を少々たらし、番茶で。

意外に糠漬けがいい仕事していました。


さて。
9月の教室のメニューが決まりました。
募集を開始しています。
詳細はこちらの記事をご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
9月料理講座

Facebookアカウントをお持ちの方は
各講座の日付からFBのイベントペーシに飛べます。
是非、お出かけくださいませ♪