3月も半ばというのに、朝はとても冷えますねぇ。
梅はそろそろ終盤で
河津桜は満開のようです。

リクエストレッスンだったこの日は
辛くないインドカレー定食を作りました。

カレーにはよくおだしもでる手羽中で。
玉ねぎ炒めのコツ、
スパイスの扱い方に重点を置いてお話をしながら調理。
辛くないのにスパイシー。
最低限の油しか使わず、さらっとした滋味なるカレーです。

スパイスはできるだけシンプルで有名どころを使用。
近年、入手困難だったスパイスも通販などで
手に入るようになりましたけど
家庭料理は気軽に購入できるものでないとつらいものがありますものね。
なので、自宅だとテンパリングの油はマスタードシードオイルを使っていますが
教室では会場をお借りしているヘルシーメイトさんのPB商品
ほうろく屋の菜種油を使用しました。
油が飲めない私ですが、この菜種油だけは大丈夫なんですよねぇ。
ただライタ用のヨーグルトは今私のイチオシ品である
長野県のヤツレンというメーカーさんが作っている
ジャージー牛の濃厚ヨーグルトです。
何しろ水切りがいらないという、スペシャルなヨーグルト。

ダルスープも作りました。
ポイントさえ押さえておけば、簡単にできちゃうスープ。

春なので。
ほろ苦い菜の花も使いたいものですね。
新ジャガと菜の花のサブジ。
わしわし野菜が食べれる調理法です。

ご飯のお供はやはり漬物。
人参の即席アチャール。
人参は碧南美人という品種のものを使用しました。
三河が誇る、丸かじりできちゃう、とてもおいしい人参です。
今回、使用するスパイスの効能も調べてみましたが
これが本当にもう、、、食欲増進や健胃効果、消化促進効果のあるものばかりで
なるほど、カレーって食べすぎちゃうものなんですねぇ。
なんて話をしながら
3人で2合のジャスミンライスをペロリ。
とてもたくさん食べました(笑)
思ったより本格的にインドカレーが作れてしまうことに
驚いていただけた、料理教室でした。
*** *** *** *** *** *** ***
次の3月講座は23日です。
春野菜でディップを楽しむ
菜の花ディップ&レンズ豆ディップ
フォカッチャ
チキンのスープ
先回の様子はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
3/9 料理講座レポ
3/23のお申込みについては、こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
3/23 講座お申込み要領
食べて幸せになるお料理を皆さんと楽しめますように♪
梅はそろそろ終盤で
河津桜は満開のようです。

リクエストレッスンだったこの日は
辛くないインドカレー定食を作りました。

カレーにはよくおだしもでる手羽中で。
玉ねぎ炒めのコツ、
スパイスの扱い方に重点を置いてお話をしながら調理。
辛くないのにスパイシー。
最低限の油しか使わず、さらっとした滋味なるカレーです。

スパイスはできるだけシンプルで有名どころを使用。
近年、入手困難だったスパイスも通販などで
手に入るようになりましたけど
家庭料理は気軽に購入できるものでないとつらいものがありますものね。
なので、自宅だとテンパリングの油はマスタードシードオイルを使っていますが
教室では会場をお借りしているヘルシーメイトさんのPB商品
ほうろく屋の菜種油を使用しました。
油が飲めない私ですが、この菜種油だけは大丈夫なんですよねぇ。
ただライタ用のヨーグルトは今私のイチオシ品である
長野県のヤツレンというメーカーさんが作っている
ジャージー牛の濃厚ヨーグルトです。
何しろ水切りがいらないという、スペシャルなヨーグルト。

ダルスープも作りました。
ポイントさえ押さえておけば、簡単にできちゃうスープ。

春なので。
ほろ苦い菜の花も使いたいものですね。
新ジャガと菜の花のサブジ。
わしわし野菜が食べれる調理法です。

ご飯のお供はやはり漬物。
人参の即席アチャール。
人参は碧南美人という品種のものを使用しました。
三河が誇る、丸かじりできちゃう、とてもおいしい人参です。
今回、使用するスパイスの効能も調べてみましたが
これが本当にもう、、、食欲増進や健胃効果、消化促進効果のあるものばかりで
なるほど、カレーって食べすぎちゃうものなんですねぇ。
なんて話をしながら
3人で2合のジャスミンライスをペロリ。
とてもたくさん食べました(笑)
思ったより本格的にインドカレーが作れてしまうことに
驚いていただけた、料理教室でした。
*** *** *** *** *** *** ***
次の3月講座は23日です。
春野菜でディップを楽しむ
菜の花ディップ&レンズ豆ディップ
フォカッチャ
チキンのスープ
先回の様子はこちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
3/9 料理講座レポ
3/23のお申込みについては、こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
3/23 講座お申込み要領
食べて幸せになるお料理を皆さんと楽しめますように♪