仕事の事で色々と悩んでおり、どうしようか迷いましたが、せっかく東京で過ごす週末でしたので、気分転換にノスタルジック2デイズへ行って来ました。

 

会場の気になる車達をご紹介します。

 

まずは日産から。

 

すごいロアードの初代セドリック。観音開きに改造されています。

 

1990年初頭、大阪を皮切りに大流行したVIPスタイルの老舗、ジャンクションプロデュース。やっぱりY31が原点ですね。

 

S30風のマスクを持つS130Z。

 

Z31後期。

 

F31レパードの専門店、フレンドさん。素敵な写真集を頂きました!ありがとうございました。

 

歴代1売れたブタケツローレルの後期。定番のスタイル。

 

こちらはブタケツの前期。美しい仕上がりですが、驚くべきお値段でした!

 

こちらは何とツインカム化されていました!

 

ハコスカは4枚もシブいです。シルバーにワタナベの組み合わせは自分が乗っていたジャパン4ドアの狙っていたスタイル。

 

 

国光仕様の2ドア。

 

ケンメリ。良い顔してますね。オーバーフェンダーで踏ん張ったリアタイヤも良いです。

 

三男が愛するR30前期のRS。見たら喜んだだろうなぁ。

 

という事でリアビューも。当時ジャパンからの変貌には衝撃を受けました!ウィンドゥグラフィックに面影がある所もうまくデザインされているなと思いました。

 

RSはたくさん載せておきます。

 

もう1枚。

 

R32のリーボック仕様。グループAを圧巻しましたね。

 

チェリー店の良い雰囲気を醸し出していますね。

 

お次はトヨタです。

 

2代目マークⅡ。子供の頃、怖かったテール。夢に出てきそうです。

 

顔はもっと怖いです。しかしかなり売れていたんですよね。子供の頃、良く近所で見掛けました。

 

我がC32ローレル最大のライバル、GX71マークⅡ。美しいツインカム24でした。

 

私をスキーに連れてっての流面形セリカ。いつの時代も一歩進んだデザインでした。

 

GRガレージでレストアされた初代カリーナGT。

 

80カローラセダンのGT。珍しいですね!

 

赤いAE91!青春時代の思い出が蘇ります・・・。

 

青春時代、峠や環状線で良く見かけた雰囲気のKP61。

 

その他、国産メーカーと輸入車です。

 

FC3S。

 

シティ。

 

ベレG。

 

ピアッツア。

 

メルセデス280SE4.5。AMG仕様がシブい!

 

超カッコいいデロリアン!

 

カタログもいくつか購入しました。前から欲しかったC130ローレル(ガメラ)のカタログをお値打ちに手に入れられましたので、ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し気分転換が出来ました。明日から1週間、また頑張りましょう。

 

-僕の好きな車達-[http://zenswd.g1.xrea.com/]