姿勢の悪さは、外からしかわからないものですが、よほどのことがない限り、誰も指摘してはくれません。
写真に撮ってみて、愕然とすることが、しばしありました。
今となってはは、大活躍のこの写真。
過去の自分が、今の私を助けてくれます(笑)
今、こうやって座れと言われても!
座れません(笑)
4年前の当たり前は、今の不快に変わりました。
内臓が圧迫されるし、呼吸も苦しいです。
ここ2年、お客様の身体を拝見しながら、姿勢と不調の関係を、追ってきました。
骨盤の後傾、前傾の話は、多分ほとんどのお客様にお伝えしていたと思います。
姿勢とメンタルは、一致します。
姿勢からのアプローチで、いろんなことが好転していくことを、たくさんの方に知って欲しいと思っています。
開脚は、何度も言いますが、出来なくても困りません。日常に、あんなに脚を開く必要性は、どこをさがしても、ありませんから。
美構造を伝える上で、一番体得してもらえる方法が、開脚だっただけなのです。
だから、習わなくても開脚が出来るよ!って方にも、美構造開脚をぜひ知って欲しいと思います。