KOICHIです
絶賛、風邪引き中です。
うまいことやられちゃいましたね、この気候に…。
最近風邪の方非常に多いです。
以前書いた記事の、風邪の時は体を休めましょうって内容を思い出して、無理しないでくださいね。
この程度の風邪なら大丈夫、とか思ってはいけません。
さて、この前書いた記事は背中について書きました。
今度は脚の番です。
脚は大きな筋肉の中だと背中の次に難しい部位だと説明致しましたね。
それは何故かというと、脚を十分鍛えるには想像以上の負荷を与えてあげないとあまり意味をなさないからです。
加圧をしない普通のトレーニングでも、男性なら普通にトレーニングしてるだけでも100kg以上持って当たり前な部分もあったりします。
ジムで働いていた時によくいたんですが、レッグプレスという両足で体を持ち上げるマシンがあるんですね。
それの一番軽い重さ5kgでお客さんに教えていて、おもたーい!あげれなーい!みたいな言う人。
普段どうやって生活してるんだ・・・?
って思う事がよくありました。
普段、脚は自分の体重を支えてくれています。
そんな体重を支える筋力があるのに、5kgを挙げれないわけないんですよね。
脚は本当に気力との勝負です。
女性の場合でも、ある程度の重さまでは対応していかないといけない、そういう部位になります。
本当の肉体の限界よりも、精神的に先にヘバってしまいます。
この精神力をいかに高めていくか、これが脚トレーニングの全てのカギだと思います。
辛くても最大限体を動かし、ちょっとでもいけると思ったら少し上の重さにチャレンジする。
脚のトレーニング効果なくって、いい方法ない?って方は、アレコレ試すよりもまずはこの根本的な部分に目をやりましょう。
どの部位でも当然なことではあるのですが、脚はそれが重要です。
ご自分のトレーニングフォーム・重さ・動かしている範囲
もう一度確かめて、精神の限界にチャレンジしてみてください。
KOICHI
ラウレアサポート
TEL:042-323-3771