KOICHIですウインク

 

前回は背中についての記事を書きました。

今回は、お腹について語ろうかと思います。

腹筋、正確には腹直筋。

 

 

さて、腹直筋ですが、こいつの動きは

・体を曲げる

です。

他にも胸郭(肋骨周辺)を引き下げたり、腹圧を上げたりしてくれます。

腹直筋は、胸のすぐ下から骨盤の前面の一番下ぐらいの場所についてます。

いつも行うクランチ(脚を上げて上半身を曲げるトレーニング)では腹直筋の上しか鍛えることができません。

下も鍛えてあげるには、レッグレイズ(脚を伸ばしてあげたりさげたり)をする必要があります。

 

 

〇クランチについて

このトレーニングはただ無理やり体を起こすだけではありません。

結構人によっては首が痛くなる人もいると思います。

 

原因は意識ができていないから、です。

体を起こすことだけを意識して、とにかく体を起こそうとします。

そうすると大抵の場合、首を前に出して首で起こそうとするんですよね。

また同時に手を頭の後ろで組んでいるので、手の力も使ってさらに首で体を持ち上げようとします。

そんなことをして、首を酷使しているわけです。

さて、これはいったい何のトレーニングなのでしょう?

目的の部位はどこか、もう一度思い出してみましょう。

"意識性"です。

腹直筋の上部に力を入れ、硬くしてあげる。ついでに可能ならそのまま背中を浮かす、ぐらいでOK

 

〇レッグレイズについて

レッグレイズで腰が痛いという方もいらっしゃいますね。

これはズバリ、腰を反らし過ぎているのが原因です。

ついでにレッグレイズで脚の付け根が痛いという人。間違ってません。

腸腰筋という筋肉があり、それにも負荷がかかってます。大丈夫です。

 

根本的な要因としては、普段から反り腰になっている人、太ももの後ろの筋肉が前に比べると弱く、骨盤がゆがんでいる人、等があります。

ハイヒールを履く方は特に太ももの前が強いため、バランスが崩れて骨盤が歪み反り腰になりやすいです。

 

最中はとにかく腰を反らさない事を気をつけましょう。

べったりと腰を床にくっつけるぐらいの意識です。

 

 

腹直筋に関しては以上になります。

横に捻るときは、外腹斜筋内腹斜筋と別の筋肉になります。

たかが腹筋と侮るべからず。

みなさんも腹筋をやる際はどこに力が入っているか、無駄な部分に力が入りすぎていないか、気を付けてみてください。

 

KOICHI

ラウレアサポート

TEL:042-323-3771

http://www.laulea-kaatsu.com/