もっと早くに危機感を持ってほしかった | ☆流るる景色~その時々☆

☆流るる景色~その時々☆

多趣味主婦の日常。

夏休みも10日を切りました。

 

27日に大事な試合があるので、それまでに宿題が終わらなかったら試合に出させてもらえない。と言う約束があるのに、それもでなかなかやろうとしない長男。

 

それに引き替え、自分で計画を立てる程ではないけれど、今日はこれをやろう。○日までにここまでやろう、と声掛けをすると、目標に向かって頑張る次男。

 

本当に性格の差が出ます。

 

そして、任天堂スイッチを予約していて、明日入荷します。と連絡が来ました。それを長男に伝え、「宿題が終わらなかったらやらせないよ。」と言うと、黙々と宿題を取り組みます。

 

今更???

 

そんなに集中して出来るのなら、さっさとやっちゃえば良かったんじゃないの?と思うのですが・・・。

 

次男は絵日記が一枚残っているけれど、明日には終わるでしょう。

 

次男の場合、字と絵を描くのが苦手なのですが、後一枚なので、何とかなるでしょう!

 

ですが、長男・・・ドリルの残りのぺージ数を数えていました。

1・2・3・4・5・・・・・・10・11・12・・・・・・20・21・・・疲ためいき

 

21ページですって!!

 

それから、自主勉15ページ&漢字15ページのうち、何ページやったやら・・・?

 

本当しょうもない・・・。

 

実は我が家ではテレビゲームはPS2をしていたのです(笑)

 

学生の時に使っていた古い奴(笑)

 

DSもあるし、PSvitaもあるし、アプリゲームもあるし、それほどテレビゲームの必要性を感じていなかったので、買ってあげませんでした。ちなみにvitaは私のですけど( ̄m ̄〃)

 

やっと買ってもらえるので相当嬉しいのでしょう!

 

そして私も、帰ってきた子供達に

①宿題をやりなさい。

②出す物を出しなさい(食器&洗濯物)。

③お手伝いをしなさい。

と毎日言わなくても良くなるかな?と期待しています。

 

この三点をしなかったらゲームはさせないと言う約束なので♪

 

二学期からは上手くいくかしら?