運動会に必要な「カラーTシャツ」を深読みした話 | シンママ*シンプルに生きる~コスパ最強グッズ紹介します~

シンママ*シンプルに生きる~コスパ最強グッズ紹介します~

娘と2人暮らしのシングルマザーです。
笑いながらシンプルに生きるをモットーに、日々実践していることを書いていこうと思います。

無駄が嫌いで、コスパ重視!
購入して良かったコスパ最強グッズも紹介します。

先日、学校のプリントで「運動会のダンスでカラーTシャツを着せるので持たせてください。」的な内容が書かれていました

 

 

「カラーTシャツ?」

 

 

「何色?」

 

 

「白じゃダメなん?」

 

 

「白もカラーだから白でもいい?」

 

 

「柄物でもいいの?」

 

 

「絵やロゴがついててもいいの?」

 

 

???

 

 

細かいことが気になる私には難問でしたあせる

 

 

とりあえず探して、それらしきものがあればと思ったけど、家にあるのは白地に全体柄のTシャツのみ汗

※娘が持ってるのはデザインのあるトップスばかりでTシャツがあまりない…。

 

 

よりによって白!びっくりマーク

 

 

わざわざカラーTシャツって書いてあるってことは、やっぱりピンクとか青とかじゃないとダメ?

 

 

とりあえず、楽天で見てみると格安で見つけたけど、今から注文して間に合うか問題と、もし手持ちの白の柄で良かった場合無駄になる問題ダウン ←無駄嫌い

 

 

週末だったので、月曜日に先生に聞いてきて!と娘に伝えて…

 

 

もしダメだったら、西松屋に走ろうと決めました。

 

 

月曜日「Tシャツどうだった?」と聞くと「Tシャツなら何でもいいってー」との回答。

 

 

よかった~アセアセ

 

 

でもさ、だったら「Tシャツを持ってきてください」でよくない?

もっと言えば、「何色でもいいです、柄や絵がついていてもいいです。」という文言が欲しかった…

 

 

これはクレームではない。決して。

 

 

伝える側と受け取る側のすれ違いって、普通にあり得ることだと思う。

 

 

色んなタイプの保護者に対して連絡をしなくてはならない先生は大変だと思う。

 

 

というか、この書き方でも深読みせずに「あ~ハイハイ、Tシャツね」で家にあるTシャツを適当に持たせる保護者が多いのかもしれない。

 

 

いちいち「カラー?」と頭を悩ませる保護者の方が少ないのかもしれません汗うさぎ

 

 

もっと抽象度上げて生きていきたいです。。。

 

 

保育園のお泊り保育の時も「スポーツタオル」と書いてあって、家にない!買わなきゃ?

 

 

翌日先生に聞くと、お風呂の後に使うタオルらしく「○○ちゃんが拭きやすい物でいいですよ~」と返答。
 

 

だったら「体拭くタオル(大きさはどれでも構いません)」という説明が私には必要キラキラ

 

 

これも決してクレームではありません。笑

 

 

誰か共感して頂けると幸いです。

 

 

こんなことが日常茶飯事です笑

 

 

せっかくカラーTシャツ楽天で調べたので、本当にカラーTシャツが必要な方は見てみて下さい

安くてよさげなのピックアップ済みです下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 小学2年生の娘と2人暮らしのアラフォーシンママ 
  • 福岡の田舎在住 
  • HSS型HSP 
  • 自律神経失調症・気象病に悩む
  • 妥協と無駄が大嫌い
  • どんどん無駄なものを排除中

買い物は失敗したくないので、とことんリサーチサーチ 

HSPがゆえに、様々なことを想定してしまうので、考え出したらキリがない…。 

考えている時間がもったいないと思いつつも、途中でやめることができない性格。

私が徹底リサーチして考え抜いて選んだ商品もシェアしていきます!!