新聞に載っても騒がれなくなった件 | Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

若者の選択肢を拡げていくために、「既卒者カフェ」のこと,無認可中高一貫校の構想のこと,社会問題のことについて書いていきます。

春一番が吹き荒れるお昼にこんにちは。

今日の朝、Twitter上で【大卒就職率6割 働かない子ども、親はどうする】という記事を見かけました。
例のごとく『うるせーなー、ほっとけよ』という感じでいたのですが、何か身に覚えが。
見出しを見たときにもアレッと思ったのですが、これ、僕が取材された記事だ。

ということで、新聞デビューをTwitter上で知った僕です。
ちなみに夕刊に載ると聞いていたのですが、昨日の夕刊には載っておらず。(さっき図書館に行って確認済み)もしかしたら今日の夕刊・・・?
そもそも夕刊って毎日出るのか?

うーむ。
ま、なんにせよ私の少ない経験から、親と若者の関係についてちょっとだけ話が載っています。是非登録してご覧ください。
既卒ナビのマツダさんよりは文字数が多いです(笑)




◆さて、本題はこちら。
個人的(資金的)なことで12月から、就職活動を本気で行なっていたのですが、昨日やっと結果が出ました。

ここに至るまで2年間も掛かったような、でも実質2ヶ月だったような気分です。

仕事は医学予備校のチューター(生徒サポートや保護者対応)。
年間8000人程受けるうち、不合格になってしまった1割方が入る予備校だそうです。ということで、市場は800人。超ニッチですね。面白い。
学費は200万超


やはり一度不合格になっている分「孤立」してしまう(または学習環境が孤立してしまっていたから不合格になってしまった)という課題があり、大学中退の予防とか、既卒者の孤立という課題に対して活動を行なってきた経験も評価して頂き、見事満場一致(4人)で採用となったとのことです。

満場一致という言葉に浮かれていましたが、まあ方便もあるのでなんとも。でも嬉しい


実は12月にも内定を頂き試用期間で辞めているのですが、こちらはしっかりとした会社みたいなので大丈夫そう。きっと。

うーん、長かった。
先日は、インターンの経験とか社会問題への問題意識をどうやってアピールしようかと考えて、≪株式会社に入ることは難しいのではないか≫とまで追い詰めていましたが、なんとか結果が出てよかった。(タバコにでも手を出そうかと考えていた。)



ということで、報告がてら。

18日から研修が始まるので、まずは慣れることから。

後に自分のここまでの体験記も書こうと思いますが、それはまた次の機会にでもしようかと思います。
今からロードオブザリング二つの塔を観るためです。

ハローワーク経由だと意外と「既卒」にこだわる企業はなかったような…。
学歴のおかげかもしれないが。







しかし、新聞に出ても騒がれなくなったなあ、
悲しい('A`)
でも取材に慣れちゃった自分もいる。


後いくつか受けたい企業も受けて、まずは生活と心を安定させたいと思います。
そしてドラクエを買う。

ではでは~。





あ、16、17日は全国居場所フォーラムです!
是非とも~⇒【ふりーふらっと野毛山】「青少年の居場所づくり」全国フォーラム2013

さいたまユースサポートネットの青砥さんとご一緒させていただきます!



===================================================
既卒者カフェWEB
既卒者カフェ関西WEB
BLOGOSでの記事
NHK:ネット社会で感じる`孤立´
===================================================