【第11回既卒者カフェ inTokyo】 「働く意義」がないと働けない時代 | Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

若者の選択肢を拡げていくために、「既卒者カフェ」のこと,無認可中高一貫校の構想のこと,社会問題のことについて書いていきます。

残暑も終わりを迎え、涼しくなってきた今日この頃。
9月26日(水)は【第11回既卒者カフェ inTokyo】 ~未来への一歩~
でした。
今回は「未来への一歩」というなんだか怪しいサブタイトルを付け、前向きに進もうというメッセージを込めました。


当日は、なんと既卒者カフェと僕の自宅に取材が入るという事態に…!
(言っていいのかわからないが)「大学生の孤立」という文脈での取材で、少し違うけど既卒者の孤立を解消している既卒者カフェへとお話を頂きました。(そしてそこから一歩を踏み出している将来像としての僕という…)

僕が参考になるかはわかりませが、何か少しでもプラスになればと思います。

前回の取材からまたグレードアップして、3人のクルーでの取材。(前回とは別の局)自宅への取材では、なんとゲームをやっている姿まで…!なんとも恥しいリクエストでした(笑)
放送は10月上旬とのことなので、本番に乞うご期待を!
また告知します。

最後の質問や、自宅での受け答えには全く自信がありません( ̄Д ̄)
結構な無茶ぶりがあったような…
足を長く撮ってくれただろうか。。


色んなシーン(?)の撮影を終わり、ちょっと遅れて新宿へ向かい、本編の既卒者カフェが始まります。↓

-----------------------------------------------------
◆当日の参加者

・2012卒の男性。既に就活から降りて、アルバイトをしながら他の生き方を模索中。

・去年の9月、大学4年時に中退した男性。(初参加)
 就職活動はしていないが、楽しくやっている。
 休学して専門系の職業訓練校に通ったりしていた。
 大学時代に自動車を買ってしまったことから大学にあまり行かなくなる。

・2012卒の男性。大学時代にやりたいことがなかったために既卒に。
 東北にボランティアに行った際に知り合った人の下で現在はインターンシップをしている。

・2012年卒業し新卒で就職した後、入った会社を7月終わりで辞めた女性。(初参加)
 辞めた後に始めたアルバイトを3日で辞めたりも。
 8,9月は就職活動をやりながらボランティアなど。
 お母さん経由で既卒者カフェへ来てくれる。(僕とお母様が最近知り合った笑)

・2011年卒の男性。新卒で内定を得たが、求人とあまりにも違う内容で拒否。
 現在も就職活動を続ける。

・2012卒の男性。ヘビーユーザーと言ってもいいくらいの参加率。
 中国地方の大学を卒業し、実家に戻る。その後、家賃一ヶ月無料キャンペーンにて千葉に。

・2012年卒の女性。卒業直前にブラック企業でのインターンを経験し入社まで後一日の所で拒否。今は悩んでいる様子。

・2010卒の男性。現在はアルバイトをしながら・・・?
 既卒者カフェのテレアポ担当。(たぶん)
 早速大学のキャリアセンターへのアポを取るという成果を出す。凄い。

・2012年卒の男性。自宅を取材されて疲れ気味だった人。当日テーマカードを作り忘れる。

$Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ
当日の様子。
写真は既卒者カフェとして初公開です!

-----------------------------------------------
◆スケジュール
趣旨説明
自己紹介
雑談
テーマカードを使っての雑談
「孤立」について
雑談(山口はインタビュー)

-----------------------------------------------
◆内容(ざっと)


○就職した会社での配置が言っていたことと違う。
 物流関係の会社に入り最初は現場研修として倉庫での業務。
 (しかし、労働基準法には「女性は重量物を扱ってはいけない」等の項目がある)
 (74条かな?)
 さらに『女性は事務だよね』等と言っておきながら1年間の現場作業を通告。
 2時間半という通勤時間…。

⇒最近、働き始めた人や内定を得た人から「条件と違う」とか「あまりにも労働条件が悪すぎる」という意見をよく聞きます。
 これ、どうしたらいいのだろう。
 早期離職は明らかに会社が原因だというのがよくわかりますね。
 規制しないと同じ業界の人も苦しむと思うのですが・・


○理系の就職活動。
 周りは大学院に行く。(モラトリアムも含めて)
 やりたいことがない人はどうするのか。

⇒理系はある程度業界が決まっている(と思う)ので、仕事に関しては決めやすいのかと思っていましたが、こういう課題があるのですね~。
 高校⇒高等教育機関の間の連携というやつでしょうか。
 ちなみに僕の高校では、1年生の秋頃から文系・理系という進路選択を迫られました。
 なぜこんなにも柔軟性がないのでしょうね~。不思議です。


○『新入社員は「こんなこともわからないのか?」と思われることへの恐怖感もある。』
 ⇒これは少しわかりますね~。
 恐怖感というか、聞けない空気を無自覚に作っているというか。


○自分のやりたいことや仕事がないということをオープンにする、という方法。
 何かのきっかけを貰えたりする。
 ⇒良いですね。大事です。プロフィールに書くとか、ブログに書くとか。


○>従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持った若者を揶揄する言葉として使われた≪新人類≫という言葉。

>この用語は、インベーダーゲームや大学入試における共通一次試験などに象徴される、それ以前の時代とは違う画一化社会に迎合し、無気力的傾向のある若者をアイロニーを込めて命名したもの。
⇒なるほど~…もしかして今、ハバをきかせている世代じゃ…?
とうことは意外と同じ思いをした世代でもあるのかなあ。


○孤独に漬け込んだ悪質な勧誘が蔓延しているのでお気を付けて、という話。


○毎度おなじみ、親との関係の話。
 ・父親は古い考え、『定年が近いのだから働けよ、』という
 ・全く↑と同じ状況。でも今すぐにできないことを言われるのは…。
  申し訳ないとは思っている。
 ・今は「働く意義」がないと働けない時代になった。
 ・「選り好みするな」と言われるが、選り好みしないと体を壊してしまう。
  3年以上頑張って働け、と言うが劣悪な条件下ではそれも無理になってきている。
  このアドバイスをする就労支援機関もダメ。 
 
 →こういう状況下でなんとか生きていくためにも、周りの助けが必要。


○配属について
 一番わかりにくのが、「営業事務」。営業なのか事務なのか…
 
 ハローワークは空求人が多い?
 →企業が空求人を出さざるを得ない状況もある。
 →有効求人倍率を上げたい国の意図も…?

 ⇒数字に踊らされて、非効率なことを続けているこの無気力感…。


○雇用保険について
 10年間フリーターとして働いて、やっと『雇用保険に入らないか?』と聞かれたという例。(正社員登用ではなく) 
 中小企業はコンプライアンスがダメ。
 社長の考えによって変わってくる。


○『社会から必要とされていない』という孤独感
 →先が見えないから面白い、という意見も


○職業訓練所が、教える側の雇用先になっているのではないか。
 ヤングハローワークを利用した際、真剣さもない職員に当たった例。
 10月からまた始まる、「わかものハローワーク」
 高等教育機関に入るハローワーク
 しかし、求人数自体は増えていない


○就職関係のテレアポに弱い大学。


○企業内学閥の話


○『なぜ今も≪就職すること≫が当たり前なのか』
 →納税させたいから、という意見。

 ⇒面白い問いですね~。


◆ここで「テーマカード」初導入。
 1人1人がみんなに聞きたいことを書いて伏せておき、沈黙したときに開く。

 ◎テーマ1:地方の就活について
 ⇒中々いいテーマだけど、まさかの地方の方がいないという事態に(笑)
  家をマンスリーで借りて、首都圏で就職活動を行うという噂。
 ⇒本社一括採用ってかなり非効率だと思う。
  
 説明会って意味ないよね。という話
 WEBを見てわかることは説明しないで欲しい。
 後は、入社2・3年目の先輩の話とかワンパターンなやつ。

 ◎テーマ2:休みの日は何をしている?
  ものづくり。お金がないからこそ。パソコン作ってたりしてたらWEB関係ができるようになった。
  ジョギング。  等…

 ◎議論には上がらなかった他テーマ
 ・今後どうしていきたいか、
 ・好きな食べ物、
 ・とても最高の待遇の会社があったら就職したいですか?
 ・会社という組織に抵抗ってないですか?
 ・肉体労働ってどうですか?(男性へ)
 ・理想の働き方は?
 ・やりたいことが決まっていますか?
 ・夢はありますか?
 
$Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ
$Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ


○既卒のメリット
 就職に関係なく色々出来る。


○大学は「教育」のためにあるのか「就職」のためにあるのか。


◆大学生の「孤立」と「孤独感」について
 
 ◎大学1,2年次。
  一年生なりの友人を作ろう、という気概があったためほとんどの人は孤立感を感じていなかった。
 
 ◎就職活動時。
 周りが内定を得出した時から少し孤独感が出てきた。
 半分ほどの人は感じず。
 
 ◎既卒になってから。
 孤独感なし:既卒インターンや留年仲間がいた。
 孤独感あり:どうやって就職活動をしてけばいいのか。
       なんでもやるようになってからは大丈夫に。
       既卒者カフェで友人が出来てからは多少なくなった
       半年で仕事を辞めたら周りが相手をしてくれなくなるのではないか、という不安があった。

 ◎キャリアセンターや友人に相談をしたか。 
 キャリアセンターへの相談は少ない。
 ただ、ハローワークやキャリアセンターをうまく利用した例も。

~この後僕は個別インタビューに・・~
-------------------------------------------------------

以上です!

$Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ-隠し撮り…(笑)
$Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

撮影の様子を撮影↑

編集がどうなるか楽しみです。
これを機に少しでも救われる人がいればと思います。




-----------------------------------------------------------
【お知らせ!】

10月8日【既卒者問題フューチャーセッション#1】
このブログで書いたような若者、特に既卒者を取り囲む問題を解決していくアクションを練るための場です。
記念すべき第1回目のセッションは、課題の共有。
多様な関係者で既卒者を取り囲む問題について未来志向の対話をします。
まだまだ参加者募集中です。現在12人。


既卒者リレーブログNO.11を公開しました!
今回は、美術関係の職を探している方。
是非どうぞ~。


・10月2日に初めて大学のキャリアセンターへ既卒者カフェの話をしに行きます。
 今後の展開に乞うご期待。


・10月6日 【第1回既卒者カフェ in 神奈川】を開催します!初開催!
 
・10月12日 【既卒者カフェ in OSAKA】も開催!何回目だろう。当日はゲストが来るようなので是非是非~!

-----------------------------------------------------------