ボイストレーナーが
腹式呼吸にこだわる理由。。。
それは、3通り!?!?!?

 

 

 

元ミュージカル女優が
お伝えする
ヴォーカル&ウォーキングメソッド

 日常の動作を華やかに
動ける身体・歌える身体作り  
  
さかたいつか
です。
ブログにお越し下さりありがとうございます

はじめましての方はコチラをお読み下さいますと喜びます⇒⇒⇒自己紹介

 

 

 

 

こんにちは!! 

さかた いつかです

 

 

ミュージカルの世界で学んだ事を軸に
ボーカルトレーニングと
ウォーキング(歩き方)の
レッスンを開講しています
 

 



 
 
前回のブログで、普通にしてれば
腹式呼吸って出来ちゃってるよ???
という記事を書きました
 
 
読んでいない人はこちらから
↓↓↓↓↓
 
 
ではどうして、ボイトレ=腹式呼吸
などというイメージができるほど
ボイストレーナーが『腹式呼吸』
にこだわるのか??について
書いてみたいと思います
 
 
 
普通にしている呼吸が腹式なら
わざわざメソッドまで作って
出来ている事を教える必要ってあるの??
え???意味が分からない。。。ですよね滝汗
 
 
 
ボイトレの先生が、腹式呼吸にこだわる理由には
3つ、あるんじゃないかな??と思います
 
 
①コンテンツとして
入れた方が説得力があるから
【腹式呼吸】って基本だから
カリキュラムとしてあった方が
単純に良い気がしている!!!!!
 
 
『呼吸法』とかいうと、
コンテンツとして
それっぽくなるから
呼吸は大切ですよ~~~
歌に必要な、特別な呼吸法を
学んで行きましょうね~~~~~と、
とりあえずカリキュラムに入れている
 
 
横隔膜が下がるだの上がるだの
ごちゃごちゃ考えなくても
腹式呼吸はできます
緊張状態になければ!!!!!
 
 
緊張状態の浅い呼吸と
リラックスした状態の
自然な呼吸を
認識していただく為
 
 
上記の①のレッスンとも深く関わるのですが
腹式呼吸と言うモノが、
上記の様なレッスンによって
特別視されてしまい、緊張状態を
招いています!!!!!
 
 
 
ただでさえ、ボイストレーニング
というのは、普段の生活に比べ
非日常ですよね??
 
 
先生と向き合って『歌声』
をチェックしてもらうなんて
慣れなどもあるとは思いますが
普通、緊張しますよね??
 
 
そこに、腹式呼吸=特別なモノ
という間違った概念が入れば
呼吸をする事にさえ緊張が生まれます
 
 
そしてやはり、『人前で歌う』
って、緊張します笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
そうなって来るとやはり
歌唱中に息を吸おうとし過ぎて
胸式呼吸になって行きます
 
 
緊張状態の浅い呼吸と
リラックスした状態の深い呼吸を
比べて体感していただく事で
迷った時に
自分の状態を把握できる様に
しておく事は大切です
 
 
かく言う私のレッスンでも
呼吸のメソッドは入れています
副交感神経を優位にする
呼吸リズムを用いて
 
 
リラックスした状態で
吐けば息は入る
を体感していただく為の
メソッドです
 
 
 
 
肺活量を強化し
息の量をコントロールする為
(二つに分けたかったけど一つに纏めました)
前回のブログで、腹式呼吸とは
自然な呼吸のことだ
と書いたのですが
 
 
この、自然な呼吸にも
まだまだ伸び代はあるんです
 
 
ナチュラルな普段通りの呼吸なら
それ以上もそれ以下も
ないんじゃないか??
と思いますよね
 
 
しかし、ナチュラルな呼吸も
トレーニングして強化する事が
出来るんです!!
 
 
それは、自然に息が入るエリアを
広げてあげる事
つまり、肺活量を
増やしてあげる事です
一度の呼吸で
自然に息の入るスペースを
広げておくのです
 
 
そうする事で
ロングトーンといって
長~~~~~く伸ばす音が
安定して歌える様になったり
普段の声のコントロールも
抜群に変わります
 
 
やはり歌というのは
空気の振動によって
伝わるモノなので
呼吸のタンクが大きくなる事と
筋力によって
コントロール自在になる事
と言うのは最強の武器になるでしょう
 
 
 
 
肺活量を増やしたかったら
運動しろ!!!!!
肉を食え!!!!!
というトレーナーさんもいらっしゃるのですが
それもイイかも照れ照れ照れ
 
 
 
巷で行われている
腹式呼吸メソッドでも
やり方次第で肺活量を
強化して行く事は可能です
 
 
オペラや声楽の世界では
背中にまで息が入ると思いなさい!!
なんて指導される事もあるんですよ
 
 
私は意識的に強化した事で
本当に背中にまで
呼吸を取れる身体になりました
実際に生徒さんに触って頂くと
必ず驚かれていますニヤリ
 
 
 
次回は、
そうは言ってもまだまだ
腹式呼吸が難しい
と思っていらっしゃる方に
『嫌でも腹式呼吸ができる方法』
をお伝えしたいと思います
 
 

 

 

レッスンの お申込み・お問い合わせはコチラ

↓↓↓↓↓

友だち追加

ID: @tod9180z

 ブログの更新やレッスンの情報を

気まぐれ配信中!!

  ♡ウォーキング、ボーカル個別レッスンご好評いただいております♡
 
 
 
MICHIYOメソッドスタイリスト
・ウォーキング
・ボディメイクエクササイズ
・セルフ腸もみ、腸もみエクササイズ
ボイストレーナー
・ボーカルトレーニング
・アクティング指導
日本腸セラピスト認定協会 認定セラピスト
・腸セラピー