2021年3月横浜旅①ひさしぶりの横浜ランチ | Lauae Alohaのブログ

Lauae Alohaのブログ

ハワイの風を少しでもお届けできますように…

3月といえばお彼岸、お彼岸といえばお墓参り

高齢者にとってお墓参りは必須の出来事のようで

2月に入るや否や実家の母からは毎日のように

「お墓参りにはいつ行く?」「いつにするの?」と催促の嵐(汗)

 

週に何度か買い物に出かける母と違って

めっきりと出かけることが少なくなった父。

たまには外に連れ出して刺激を受けるのも必要かも。

そんなこんなの経緯を経て、お墓参りに行くことが決定。

 

たまの外出こそ気をつけなければなりません。

少しでも混雑する時間帯を避けるために

午前中の早い時間帯にお墓参りをしようと

わが家は車で横浜に前乗りをして備えることにしました。

 

せっかく前乗りするのなら、ひさしぶりに横浜を楽しみたい!

というわけで、お墓参り前日のお昼前に馬車道に到着。

ランチタイムまでまだ時間があったので

ホテルに車を預けて近くのカフェで時間つぶしをしました。

 

 

眺めはイマイチだけど、テラス席でまったり。

 

20分くらいカフェで時間つぶしをして

お目当てのイタリアンのお店に向かうとすでに満席…OMG!

これはぬかった…でも、満席ならばしょうがない。

こんなこともあろうかとプランBも用意してあるのさ!

 

というわけでプランBのフレンチのお店に向かうと

定休日じゃないはずなのにお休みなのか真っ暗…

コロナ禍で何もかもがイレギュラーなのかも(涙)

 

最初はイタリアンのお口だったのに

無理やりフレンチへとシフト変更させていたのを

今度は中華にシフト変更させて広東料理の「生香園」へ。

 

 

いっときメディアでよく見かけた周さんのお店です。

 

 

周さんはお店の入り口に立ってお客さんをお出迎え。

お年は取ったけど鋭い眼光はそのまま、かくしゃくとしたお姿

お元気そうでよかったです。

 

 

ほどよく距離を取ったテーブル配置でした。

 

 

汁そばが食べたいという田舎のネズミ男(仮称)のえびつゆそば

横浜で汁そばといえばサンマー麺だよ!って言ったのに

サンマー麺よりこっちのほうがいいんだって…チッ

 

 

ワタシはシンプルな炒飯

少し濃いめのお味に感じたけど(個人の感想です)

パラリとほぐれる炒飯でおいしかったです。

 

 

もちっとした食感の水餃子をいただいて

台南で食べた水餃子↓を思い出しました。

 

 

ひさしぶりの外食でパワーチャージしてから

これまたひさしぶりの横浜ウォーキングへと出発です。