美味しいもの・楽しいことが大好きな風水気学アドバイザーLatteのブログ -2ページ目

美味しいもの・楽しいことが大好きな風水気学アドバイザーLatteのブログ

自分自身を知り、自分好きになり、Happyで楽しく毎日を過ごすお手伝いを(*´︶`*).。.:*

風水気学個人鑑定モニターをはじめました
詳細は、リットリンク
Instagramに掲載しております

https://lit.link/LatteTime
ご気軽にお問い合わせください


2023.5.20

二十四節気 小満(しょうまん)


日本には1年を24分割し

それぞれに季節を表す言葉をつけた

二十四節気という

季節の呼び方があります☺️


そのうちのひとつが小満

二十四節気の8つめ。


小満とは

植物や動物などのありとあらゆる生き物が

次第に成長し

天地に満ち始める頃という意味です。


草木が生い茂り、動物たちも

心地良い気候を

楽しむ時期とされています。


この時期になると秋に蒔いた

麦などの穂が

実りを見せ農家が一安心できる

ということに由来しています。


麦が無事実ったことを

確認してほっと一安心する☺️

「小さく満足する」ことから「小満」と

呼ぶようになったそうです。


二十四節気のそれぞれの節気には

その日1日だけを意味する時と

次の節気までの期間を

意味する場合があります。


小満の時期は、5月半ば

ということもあって

気候も落ち着いて

大変過ごしやすい時期です。


自然とふれあいリラックスする時間を

作ってくださいね😌🍃


みなさま

今日も良き1日をお過ごしください🍀


風水気学アドバイザー Latte♡